新型「ザ・ビートル」受注開始、実車イベントも
2012.04.20 自動車ニュース新型「ザ・ビートル」受注開始、実車イベントも
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは2012年4月20日、新型「ザ・ビートル」の受注を開始した。これにともない日本デビューを記念して、ザ・ビートルの実車イベント「The Beetle PARADE」を、2012年4月20日から22日までの3日間、東京・丸の内で開催する。
■まずはレザーパッケージ仕様から
既報のとおり2011年4月に上海、ベルリン、ニューヨークの3都市で同時発表され、日本では同年11月の東京モーターショーでお披露目された新型「ザ・ビートル」の国内受注が開始された。
日本に導入されるエンジンは、105ps/5000rpm、17.8kgm/1500-4100rpmを発生する1.2リッター直列4気筒ターボ。トランスミッションは7段DSGが組み合わされる。10・15モード燃費は17.2km/リッターとなり、1.6リッターの「ニュービートル」と比べて、48%向上したという。
ザ・ビートルは、本国では装備の違いによって3種類の装備ラインが用意されるが、日本にやってくるのは1種類のみ。内外装をカラーコーディネートした「デザイン」と呼ばれるグレード。これにはファブリック(標準)仕様とレザーパッケージ仕様があり、まずはレザーパッケージ仕様を導入し、追ってファブリック仕様が導入される予定という。
レザーパッケージには、前席シートヒーター付きレザーシートやレザー3本スポークステアリングホイール、パドルシフトなどが標準装備される。
また、横滑り防止装置(ESP)、制動時の安定性を確保する「ドライバー・ステアリング・リコメンデーション(DSR)」、フロント/サイドエアバッグなどの安全装備も標準で備わる。
ボディーカラーは、キャンディホワイト、トルネードレッド、サターンイエロー、デニムブルー、ディープブラックパールエフェクト、リフレックスシルバーメタリックの全6色を用意。
価格は、先に導入されるレザーパッケージが303万円、標準モデルが250万円となる。販売は6月1日から開始される。
■バーチャルとリアルの融合
今回開催される「The Beetle PARADE」は、「ザ・ビートル」のデザインを楽しむグラフィックイベント。実車の展示はもちろん、事前に実施されたデザインコンテスト「The HEART Beetle」にエントリーされた6000点以上のデザインの中から選ばれた作品を巨大モニターで紹介したり、3D投影で実車にデザインを写し出すなど、バーチャルとリアルを融合した内容だ。
オープニングイベントでは、アートナビゲーターとしてクリエイターの井浦新さんが登場。エントリー作品の中で、井浦さんが一番気にいったデザインにラッピングされた実車がお披露目された。
トークセッションで井浦さんは、「幼少のころからビートルが身近にある生活だったので、好きなクルマといえばビートル、という存在なんです」と話し、新しいザ・ビートルについては、「初代『ビートル』を彷彿(ほうふつ)とさせるデザインの中に、今風の新しさが混ざり合ってすごく魅力的ですね。そして男らしいデザインに進化しているなと感じました」とコメントした。
「The Beetle PARADE」
日時:2012年4月20日から22日 11:00〜20:00
会場:丸の内ビルディング MARUCUBE(マルキューブ)
http://www.marunouchi.com/marubiru/index.html
(webCG ワタナベ)
-
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル2.0 Rライン マイスター(FF/6AT)【試乗記】 2019.11.15 試乗記 フォルクスワーゲンのスペシャルティーモデル「ザ・ビートル」の販売終了とともに、「タイプI」に始まった80年にもおよぶ「ビートル」の歴史が幕を閉じる。最後の特別仕様車「2.0 Rライン マイスター」に乗り“20世紀のアイコン”たる存在をあらためて考えた。
-
-
「フォルクスワーゲン・ザ・ビートル」の発表会場から 2016.9.21 画像・写真 フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2016年9月21日、デザインや安全装備、インフォテインメントシステムをリファインした「フォルクスワーゲン・ザ・ビートル」を発売した。全8色のザ・ビートルが並んだ発表会の様子を、写真とともにリポートする。
-
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル デザイン(FF/7AT)【試乗記】 2016.10.24 試乗記 「フォルクスワーゲン・ザ・ビートル」が日本上陸から4年半ぶりにマイナーチェンジ。デザインや走りに磨きをかけ、安全面や機能面を充実させたという新型の走りとは? 内装の一部に外装色をあしらった「ザ・ビートル デザイン」に試乗した。
-
フォルクスワーゲン・ゴルフ1.5 eTSI(FF/7AT)/ゴルフ2.0 TDI(FF/7AT)【海外試乗記】 2020.5.6 試乗記 「フォルクスワーゲン・ゴルフ」が8代目に生まれ変わった。車車間通信や対話型インフォテインメントシステムを採用するなど、今回のモデルチェンジをひと言で表すならば“デジタライゼーション”だ。ハッチバック車のベンチマークの、最新モデルの仕上がりやいかに!?
-
フォルクスワーゲン・ザ・ビートルRライン(FF/7AT)【試乗記】 2017.2.14 試乗記 「フォルクスワーゲン・ザ・ビートル」のラインナップに、優れた走行性能と環境性能の両立を掲げる1.4リッターモデル「ザ・ビートルRライン」が登場。その走りの印象や乗り心地、燃費の計測結果を報告する。