フェラーリF12ベルリネッタ(FR/7AT)
夢のような美女 2013.05.22 試乗記 フェラーリの新たな旗艦「F12ベルリネッタ」に試乗。740psのパワーを発する“跳ね馬”は、どんな走りを見せるのか? ワインディングロードへと連れ出した。ありえない気持ちよさ
低速での乗り心地は、そっと寄り添うがごとくだった。妙齢の女性の柔肌に包まれている。柔らかくて弾力があってぬくもりがある。あああ。思わず、悦楽の声がもれる。
路面は、石畳。ブランドショップが軒を連ねる東京駅近くの丸の内仲通り、ヨーロッパを思わせるストリートは正座したら痛いだろう。そんな凸凹道を「F12(エッフェ・ドーディチ)ベルリネッタ」は羽毛のごとき軽やかさで駆け抜ける。
フロント255/35、リア315/35という、尋常ならざる太さと薄さを表す数値のゴムが、ともに20インチという巨大な直径のホイールにかぶせてある。だから、堅くて巨大なホイールのピストン運動を、乗員は激しく感じるはずなのに、それがまるで付けてないみたい。タイヤとホイールが付いてなかったら走らないので、ありえないわけだけれど、ありえないほど気持ちイイ。
丸の内仲通りを出て、日比谷通りを右折すると、走行レーンになにやら黒いものが落ちていた。それはタオルのようだった。とはいえ、踏まないにこしたことはない。私はステアリングを切った。前輪が大地にかみついたごとくの鋭さをもって、ボディーの向きを変えた。なんたる切れ味! コワいぐらいに切れる。ステアリングはロック・トゥ・ロック2回転で、低速では超がつくほど軽い。
実際、この最新ベルリネッタは軽いのだ。マラネッロの旗艦を担うべく開発されたF12は、「599GTBフィオラノ」の後継ではあるけれど、なにもかもが新しい。骨格のスペースフレームは単なるアルミではなく、12種類の複合素材からなる。先代モデル「599」のホワイトボディーと比べ、50kgのダイエットに成功しているという。フェラーリの主張によれば、乾燥重量は1520kgにすぎない。車検証の数値は1770kgながら、これとて12気筒モデルとしては異例に軽いというべきだろう。