フェラーリF12tdf(FR/7AT)
魔性のスペチアーレ 2016.01.08 試乗記 フェラーリから799台限定の高性能モデル「F12tdf」が登場。往年のロードレース「ツール・ド・フランス(Tour de France)」へのオマージュが込められたスペチアーレの実力を、フィオラーノのテストコースで試した。799台はすでに完売
テストドライバーの横に乗せられてまずは3周。無口な彼は時々、複合コーナーの回り込みやオーバーパスのギャップなどを指し、走るにあたって注意すべきポイントをイタリア語で指摘する。が、横に乗る大柄な僕には「アテンシオネ」以外は何を言っているのやら訳がわからない。それ以前に、朝もはよからタイヤも温まらぬうちに容赦なく全開をくれられるそのクルマのあまりの速さに、ひたすら呆然(ぼうぜん)とするばかりだ。
フィオラーノを走るのは人生で2度目。最初の経験は「599」の試乗会だったから、既に8年近い時がたっている。おぼろげな記憶と現在のコース状況とを、横G祭りの中で一生懸命擦り合わせているうちに、あっという間の3周が終わった。
「はい、じゃああと20分くらい。チェッカー出すまで好きにどうぞ」
オーガナイズする広報女史に告げられて、ああやっぱり……と思う。預けられるのは世界の好事家が血眼で買い求め、瞬殺で完売となった799台の限定車。そんなクルマでもフェラーリの試乗スタイルは変わらない。熟練の先導車が引っ張るわけでもなければ危険なラインをパイロン規制するでもない、完全放置プレイだ。心もとないお手々を携えてきた身にしてみれば、「お前ウチのクルマちゃんと踏めるわけ?」という挑発と、「万一コースを飛び出してクルマを壊そうもんなら一生出禁だし」的な脅迫とを同時に受けたような、なんとも重い心境だ。
11月も半ばとなればマラネロは朝晩がっちりと冷え込み、午前8時の時点でも4~5度までしか気温があがらない。ともあれ曲がれず自爆は国の恥。それは絶対に避けなければと、気を引き締めてそろりとコースに入る。