新型「スマート」の概要が明らかに!
2013.08.27 自動車ニュース ![]() |
新型「スマート」の概要が明らかに! 「フォーフォー」も復活!
2014年に発売が予定されている新型「スマート」に関して、その概要がスマート部門トップによって明らかにされた。
これは2013年8月23日夜、スイス・ルツェルン郊外で開催されたスマート愛好家向けミーティング「スマートタイムズ」のステージ上で、ダイムラー社のスマート担当重役アンネット・ヴィンクラー氏が話したものだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴィンクラー氏は「すでにインターネット上では、さまざまな憶測が交わされているが」と前置きしたうえで、新型スマートについて語った。
3代目となる新型「スマート・フォーツー」は従来どおりリアエンジン・リアドライブを踏襲。全長も現行型と同じ2.69メートルにとどまる。
注目すべきは、かねてファンの間で話題となっていた「フォーフォー」の復活である。2004年から2006年に存在したフォーフォーは、当時提携していた三菱の小型車「コルト」とプラットフォームを共用したフロントエンジン・フロントドライブ車だった。いっぽう新型フォーフォーのプラットフォームは、前述の新型スマート・フォーツーと共通のものを用いる。これは同じ基本構造で長短2種のホイールベースを用意し、フォーフォーもリアエンジン・リアドライブになることを示すものといえる。
なおフォーフォーの全幅は「安全性および快適性向上のために」フォーツーよりわずかながら拡大したものとなるという。
ボディーデザインは、フォーツー、フォーフォーとも同じフロントフェイスを用いてスマートブランドのアイデンティティーを強固なものにする。
ヴィンクラー氏の説明は、2013年のパリモーターショーで公開されたコンセプトカー「スマート・フォースターズ」の実車を指し示しながら行われたことから、同車に新型スマートのデザイン的キーが多く含まれているのは確実だ。
「スマートタイムズ」は、スマートファンのためのメーカー主催ミーティングで、毎年夏にヨーロッパで行われている。
会場ではフォーツーの全長が基本的に現状維持であることが発表された瞬間、参加者から大きな歓声が上がった。
またフォーフォー復活にも予想以上の拍手が湧いた。初代フォーフォーは、販売不振により約2年で生産を終えた。だがその後フォーツーファンの中には、筆者の知人たちのように子どもが生まれるなどして、フォーフォー復活を望む者が現れてきた。新型フォーフォーは、彼らの期待に応えられると思われる。
参加者たちの盛り上がりは「スマートはこれからも都市の車であり続ける」というヴィンクラー氏による締めの言葉で最高潮に達した。
(文と写真=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>)