第7回:世界の街で働くクルマ
2013.09.26 世界のNISSAN、イッキ乗り!「NV200」がニューヨーク市のタクシー(イエローキャブ)に採用されるなど、話題豊富な日産の商用車。ここでは、日本で見られないモデルや、これから登場するであろう“未来の働くクルマ”を紹介する。
日産e-NV200コンセプト
■“使えるクルマ”の大本命
「e-NV200コンセプト」は、「日産NV200」をベースとするコンセプトモデル。いまや量産型電気自動車(EV)の約半数を占めるという、「リーフ」のパワートレインを使った商用車だ。
乗り込んでみると、メーターやインストゥルメントパネルもリーフと同じ。基本的な操作方法も同様だし、踏めば「おお!」と声が出る、モータードライブならではの強力な加速もそのままだ。
逆にリーフと違うのは、後席の後方に広がる、NV200ゆずりの広大な荷室である。奥行きは2m。パッと見、業務用デスクなら2つ重ねて飲み込めそうなラゲッジルーム。ステアリングが驚くほど切れて、小回りが利くのも特徴。むむむ、これって、究極の“使えるクルマ”なんじゃないか!?
想定される用途はもちろん、宅配サービスをはじめとする運送業。日常目にする配送車のアイドリングストップや、自転車を使っての配送風景を思い起こすに、e-NV200は大いに活躍できそうだ。
プロトタイプというものの、いまは量産に向けての最終段階。2014年内にも街を走りだすらしい。取り扱い国は未定。日本に限らず、さまざまな国で活躍してほしい。
(文=webCG 関/写真=webCG)
-
日産NV200バネット(FF/4AT)【試乗記】 2009.6.3 試乗記 日産NV200バネット(FF/4AT)
……186万3750円
2009年5月に発表された「NV200バネット」。その特徴は、かなり個性的なデザインと、抜群の機能性がマッチしていること。クルマを道具として使い倒したいユーザー必見のニューモデルだ。 -
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ/ソリオ バンディット ハイブリッドMV【試乗記】 2020.12.24 試乗記 5ナンバー規格に収まるフットプリントと背高ボディーで人気の「スズキ・ソリオ」がフルモデルチェンジ。コンパクトさと広さの両立を求められる日本ならではのファミリーカー、その最新モデルの仕上がりをリポートする。
-
「BMW 8シリーズ クーペ/カブリオレ」に3リッター直6ガソリンエンジン搭載モデルが登場 2020.4.24 自動車ニュース BMWが「8シリーズ クーペ/カブリオレ」に、新モデル「840i」を設定。最高出力340PS(250kW)/5000rpm、最大トルク500N・m(51.1k・gfm)/1600-4500rpmを発生する3リッター直6ガソリンターボエンジンを搭載しており、駆動方式はFRを採用している。