アバルト595に制動性能を高めるパーツキット
2013.10.16 自動車ニュース![]() |
「アバルト595」に制動性能を高めるパーツキット
フィアットクライスラージャパンは2013年10月15日、スポーツコンパクト「アバルト595」シリーズのパーツキット「エッセエッセ(esseesse)Bremboキット for 595」と「Bremboキット for 595」を発売した。
![]() |
今回のパーツキットは、「アバルト595 ツーリズモ」「アバルト595C ツーリズモ」「アバルト595 コンペティツィオーネ」向けに用意されたもので、305mmの大径フローティングブレーキローター(ノーマルは284mm)や専用ブレーキホース、チューニングされたブレーキパッドなどにより、制動時のブレーキのレスポンスやコントロール性を改善できるという。
キットの内容は以下の通り。
エッセエッセBremboキット for 595
・7.0J×17インチアロイホイール+205/40R17タイヤ
・フロントBrembo 4POTキャリパー
・大径フローティングローター
・専用ブレーキホース
Bremboキット for 595
・フロントBrembo 4POTキャリパー
・大径フローティングローター
・専用ブレーキホース
価格はエッセエッセBremboキット for 595が50万8200円、Bremboキット for 595が26万2500円(いずれも取り付け工賃含む)。
(webCG)
関連キーワード:
595,
アバルト,
カーナビ/オーディオ/パーツ, 自動車ニュース
-
アバルト595(FF/5AT)【試乗記】 2017.5.19 試乗記 FCAが擁する高性能スポーツブランド「アバルト」のラインナップにおいて、最もベーシックなモデルとなるのが「595」である。刺激的な走りと門戸の広さを併せ持つAT仕様に試乗し、“さそり印”のスポーツカーに受け継がれる伝統に思いをはせた。
-
-
アバルト595エッセエッセ(FF/5MT)【試乗記】 2020.10.31 試乗記 「アバルト595」の特別仕様車「esseesse(エッセエッセ)」は、往年の同名モデルをオマージュしたホットハッチ。アクラポヴィッチのマフラーやコニのダンパー、サベルトシートなどでチューンされた刺激的な走りを堪能した。
-
フィアット500ev ONE BATTERYプロトタイプ(RWD/4MT)【試乗記】 2020.11.24 試乗記 日本でも大人気の“ヌオーバ チンクエチェント”こと2代目「フィアット500」をベースに、パワーユニットを電動化した「500ev」。日本の博物館がプロデュースしたというキュートな電気自動車は、他のクルマでは得られない魅力とドライブフィールの持ち主だった。
-
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】 2020.12.9 試乗記 「フィアット・パンダ」のクロスオーバーモデル「パンダ クロス4×4」が日本に上陸。黄色いボディーにまるで開発テスト車のようなフロントマスクを組み合わせたド派手な個性派の実力を、高速道路や林道で試してみた。
-
2021年のジャガーは主力モデルを大幅改良【輸入車ブランドに聞きました2021】 2021.1.21 自動車ニュース 今も昔も、日本のクルマ好きの間で根強い人気を誇るジャガー。スポーティーで美しいクルマをつくり続ける英国のプレミアムブランドにとって、2020年はどんな年となったのか? また2021年にはどのようなモデルの投入を予定しているのか?