プジョーが「2008」と「RCZ R」を日本初公開【東京モーターショー2013】
2013.11.05 自動車ニュース![]() |
【東京モーターショー2013】プジョーが「2008」と「RCZ R」を日本初公開
プジョー・シトロエン・ジャポンは2013年11月5日、第43回東京モーターショー2013(開催期間:2013年11月20日~12月1日、一般公開日は11月23日から)におけるプジョーブランドの出展概要を発表した。
![]() |
今回プジョーは、ブランドスローガンの「MOTION & EMOTION」をテーマにブースを構成。2014年春に発売を予定している「2008」「RCZ R」と、2013年7月に発売した「208GTi」の、計3台を出展するとしている。
![]() |
■2008
2008は、2012年3月のジュネーブショーで発表された全長4.16mのコンパクトクロスオーバーSUVであり、日本では今回が初公開となる。パワーユニットには最高出力82ps/5750rpm、最大トルク12.0kgm/2750rpmの1.2リッター3気筒エンジンを搭載。トランスミッションには、シングルクラッチ式ATのオートマチックモード付き5段ETG(エフィシェントトロニック・ギアボックス)を採用している。
■RCZ R
2013年9月のフランクフルトショーで一般公開されたRCZ Rは、プジョーのモータースポーツ部門「プジョースポール」が手掛けた「RCZ」の高性能モデルであり、日本では今回が初公開となる。
エンジンは1.6リッター直4ターボで、最高出力270ps/6000rpm、最大トルク33.7kgm/1900-5500rpmを発生。トランスミッションには6段MTを採用している。
また、足まわりに関しても、専用のサスペンションや、トルセン・デファレンシャルなどで特別にチューニング。内外装についても、低められた車高や19インチホイール、インテリアに施された赤基調のアクセントなどにより、標準モデルとの差別化を図っている。
(webCG)
-
NEW
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。 -
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。 -
ボルボC40リチャージ(デザインプロトタイプ)
2021.3.3画像・写真ボルボがクロスオーバーSUVタイプの新型電気自動車「C40リチャージ」のデザインプロトタイプを発表。「2030年までの完全電動化」をうたうボルボ初のEV専用は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 2021年秋導入予定というニューモデルの姿を、写真で紹介する。