プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)
絶妙なるハーモニー 2025.09.19 試乗記 プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。新しい408 GTの“ハイブリッド”
ファストバックとSUVを融合したフォルムが目を引くクロスオーバーモデル、プジョー408は、セダンやステーションワゴン、さらにはSUVの特性を持つ、機能性と高いデザイン性をバランスさせたニューモデルと紹介される。そのセグメントやカテゴリーを超えたキャラクターは、既存のSUVでみられるルーフ後端とハッチゲートを斜めにして「クーペSUVでござい」と紹介されるものとは一線を画している。
日本への導入は2023年6月にスタートした。当初のラインナップはプラグインハイブリッド車(PHEV)とガソリンエンジン車の2本立て。PHEVの「408 GTハイブリッド」は最高出力180PSの1.6リッター直4ターボに同110PSのフロントモーターと8段ATが組み合わされ、225PSのシステム最高出力を発生する。ガソリンエンジン車は「408アリュール」と「408 GT」の2グレードで展開された。最高出力130PSの1.2リッター直3ターボに、こちらも8段ATが組み合わされる。このターボエンジンは、「ピュアテック」という名称で知られている。
今回ステアリングを握ったのは、新しい408 GTハイブリッドである。その車名だけをみればPHEVが新しくなったのかと思うが、さにあらず。搭載されるパワーユニットは、現在ステランティスが導入を推進している、1.2リッター直3ガソリンターボエンジンにモーターを内蔵した6段デュアルクラッチトランスミッション「e-DCT」を組み合わせた48Vマイルドハイブリッドである。このマイルドハイブリッド車(MHEV)の導入に伴い、既存のPHEVは「408 GTプラグインハイブリッド」へと車名が変更されている。したがって、同年式に2種類の408 GTハイブリッドが存在することになり、あとあと中古車市場などで混乱を招きそう……というのはまったくの余談だ。
最新の408 GTハイブリッドに搭載される48Vのマイルドハイブリッドは、1.2リッター直3直噴ターボエンジンが136PSの最高出力を発生。モーターは同22PSという実力だ。これらの数字を含めてこのパワーユニットは、基本的にステランティスの他ブランドにラインナップされる48V MHEVと同じものである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!