ホンダS660コンセプト:軽スポーツはホンダの原点
2013.11.20 コレはゼッタイ! ![]() |
ホンダS660コンセプト:軽スポーツはホンダの原点
軽規格のミドシップスポーツとして、今回のモーターショーで話題を呼んでいる「ホンダS660コンセプト」。そんな注目車種に対し、元「ホンダ・ビート」オーナーは何を感じ、何を期待するのか?
■姿かたちは似てないけれど
ホンダの軽オープンスポーツといえば、すぐに思い浮かぶのが「ビート」。いまや路上ではなかなかお目にかかれなくなったが、あの頃の興奮はいまでもよみがえってくる……。そんな元ビート・オーナーの私にとって、やはり気になるのがホンダS660コンセプトだ。
軽規格のミドシップ・オープンカーという共通点はあるものの、見た目はまるで別モノ。同じ軽でもビートとはボディーサイズの規格が異なるS660は、数字以上に堂々とした印象で、とても安心感がある。デザインも、ビートの愛らしい感じに対して、S660はシャープでカッコよく、まるで路線が違う。だから両者を比較しても意味はないのだが、見る者をわくわくさせ、ドライバーを笑顔するキャラクターを思えば、あえて「ビートの生まれ変わり」と言いたくなる。
ホンダの伊東社長によれば、2015年の量産化を目指して現在開発中とのことで、大胆なフォルムや近未来的なコックピットがどこまで守られるかが気になるところ。それ以上に、どんな走りを見せてくれるのか興味津々だ。軽自動車を取り巻く環境はなにかと騒々しいが、思えばホンダが四輪事業に参入した時、最初に手がけたクルマは軽スポーツの「S360」だった。ホンダ四輪の原点というべき小さなスポーツカーに、期待せずにはいられない。
(文=生方 聡/写真=峰 昌宏)
関連キーワード:
東京モーターショー2013,
ホンダ,
イベント
-
NEW
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。