ダイハツブースの主役は新型「コペン」【東京モーターショー2013】
2013.11.21 自動車ニュース ![]() |
【東京モーターショー2013】ダイハツブースの主役は新型「コペン」
ダイハツ工業は、2013年11月20日に開幕した第43回東京モーターショー2013において、世界初公開となる3車種4台の参考出品車や市販予定車を発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレスカンファレンスには同社の三井正則代表取締役社長が登壇。冒頭で「軽自動車にふさわしい低燃費を低価格で実現するため、2011年9月に『ミラ イース』を発売したことでダイハツは大きく変わった」と、同社が軽自動車の進化と新しい価値の提供をし続けてきたことをアピール。続いて同社の執行役員である上田 亨氏がコンセプトカーの紹介を行った。
今回の目玉は、なんといっても2014年前半に発売が予定されている軽オープンスポーツモデルの「KOPEN(コペン)」。惜しまれながら、2012年に生産を終えた「COPEN(こちらは頭文字が『C』)」の実質的な後継モデルであることを匂わせながらも、今回のコンセプトカーでは「KOPEN future included Rmz」と「KOPEN future included Xmz」という2種類の意匠を持つモデルを提案。容易に脱着できる外板の樹脂パネルを、実際に交換して見せるデモンストレーションまで行う気合の入り方だった。
驚いたのは、この樹脂パーツに関して広く情報を開示することで、アフターパーツメーカーとの連携を模索していることを公にアピールしたことだ。「2014年初頭に開催予定の『東京オートサロン2014』でも、情報交換させていただきたい(上田氏)」と、強い意気込みを感じた。
このほかにも、全高1850mmのスーパーハイトワゴン「DECA DECA(デカ デカ)」やゼロエミッションモビリティーの「FC 凸 DECK(エフシー デコ デッキ)」など、見どころは十分。ショーテーマの「PLAY Tomorrow! もっと軽にできること。」にふさわしい、見応えのある展示内容となっている。
(文=高山正寛/写真=高山正寛、webCG)
関連キーワード:
東京モーターショー2013,
ダイハツ,
イベント, 自動車ニュース