ヤマハからマイクロカー「MOTIV」が登場【東京モーターショー2013】
2013.11.21 自動車ニュース ![]() |
【東京モーターショー2013】ヤマハからマイクロカー「MOTIV」が登場
ヤマハは、2013年11月20日に開幕した第43回東京モーターショー2013において、シティーコミューターの試作モデル「MOTIV(モティフ)」を公開した。
MOTIVは現在ヤマハが研究開発を進めている都市型のパーソナルビークルであり、軽量、高剛性、高強度な車体や四輪独立懸架サスペンション、RRの駆動方式、空力ボディーシェル、ヤマハのエンジン技術を投入したパワーユニットなどを通して、モーターサイクルに通じる運転の楽しさを追及している。
また、同車の最大の特徴でもある「i-streamコンセプト」によるスケルトンフレームは、鋼管パイプと複合材料の組み合わせにより、優れた操縦安定性と安全性を実現するほか、さまざまな車体やパワーユニットの展開にも柔軟に対応することができるという。
※i-stream:ゴードン・マーレーデザイン社が提唱するF1に源流を持つ最適設計&安全設計の技術。
(webCG)
関連キーワード:
東京モーターショー2013,
ヤマハ,
イベント, 自動車ニュース
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
NEW
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。 -
NEW
マクラーレンのボールペンをプレゼント
2021.4.15プレゼント今回のプレゼントは、マクラーレンのロゴ入りペン。ベースとなるのはスイスの筆記具メーカー「カランダッシュ」のノック式ボールペン「849」で、金属製のオリジナルケースも付属します。奮ってご応募ください。 -
NEW
日産GT-R NISMOスペシャルエディション
2021.4.14画像・写真日産自動車は2021年4月14日、同年10月に発売予定のハイパフォーマンスモデル「日産GT-R NISMOスペシャルエディション」を先行公開した。同時に披露された、日本マクドナルドとのコラボレーションモデルとあわせ、その姿を写真で紹介する。 -
トライアンフ・トライデント660(6MT)【レビュー】
2021.4.14試乗記トライアンフのミドル級バイク「トライデント660」が日本上陸。クールなスタイリングと戦略的な価格が目を引く新型モーターサイクルは、乗ってみても思わずほほがゆるむ、極めて魅力的な一台だった。 -
新型「スバルBRZ」&「トヨタGR 86」の味つけの違いを読み解く
2021.4.14デイリーコラム新型「スバルBRZ」と「トヨタGR 86」がデビューした。よく知られている通り2台は基本コンポーネンツを共有する兄弟車だが、乗り味まで同じだったらどちらかが存在すれば十分だ。トヨタとスバル、それぞれの味つけの違いを読み解く。