フロントマスクを一新した「メガーヌR.S.」発売
2014.06.16 自動車ニュース![]() |
フロントマスクを一新した「ルノー・メガーヌR.S.」発売
ルノー・ジャポンは2014年6月15日、新デザイン戦略に沿ってフロントマスクを一新した高性能スポーツモデル「メガーヌ ルノー・スポール(R.S.)」を日本に導入し、同年6月27日に発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガーヌR.S.は、ルノーのモータースポーツ活動などを担うルノー・スポールが手掛けた、「メガーヌ クーペ」の高性能モデルである。エンジンは最高出力265ps、最大トルク36.7kgmを発生する2リッター直4ターボで、トランスミッションには6段MTを採用。フロントの「ダブルアクスルストラット・サスペンション」をはじめ、シャシーも各部に独自のチューニングを施している。
今回の改良では、フロントマスクの意匠を「メガーヌ」や「キャプチャー」などに採用しているルノーの新デザイン戦略にのっとったものに変更。インテリアでは、各部のステッチやシートベルトなどに採用していたアクセントカラーを、従来のイエローからレッドに変更した。また運動性能に関する部分では、スリットを排したプレーンタイプのブレーキディスクをフロントに採用。ブレーキのコントロール性を高めている。
これらを含む、主な新装備は以下の通り。
・ 新フロントデザイン
・ ストップ&スタート機能
・ エナジースマートマネジメント
・ レッドステッチ&ドット入りフロントレザー調&ファブリックコンビレカロシート
・ レッドシートベルト
ボディーカラーは「ジョン シリウス M」「ブラン ナクレ M」「ノワール エトワール M」「グリ カシオペ M」の全4色。価格は396万円。
(webCG)
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.2.6 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」が5代目に進化。ルノー“らしい”定評のある走りは健在なのか。そしてルノー“らしからぬ”先進装備の仕上がり具合はどんなものか。最上級グレード「インテンス テックパック」で試した。
-
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】 2021.1.27 試乗記 マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。
-
プジョーSUV 2008アリュール(FF/8AT)【試乗記】 2021.1.29 試乗記 新型「プジョーSUV 2008」には、ねっとりとした“フランス車”らしさが乏しい。ではつまらないクルマなのかというと真逆で、実はとてもいいクルマである。そこがプジョーのうまいところだ。エントリーグレード「アリュール」の仕上がりを報告する。