第378回:プジョー&シトロエン版より売れている! トヨタの欧州製「末っ子」がすごい
2014.12.19 マッキナ あらモーダ!「アイゴ」というクルマ
「アイゴ」とは、トヨタのヨーロッパ市場専用車である。1リッターのいわばエントリーモデルで、欧州のAセグメントに属する。そのアイゴの新型が、この夏から秋にかけて欧州各国で本格的に発売されたので、今回はその話題をお届けする。
振り返れば、初代アイゴが登場したのは、2005年のことだった。生産は、チェコに設立したトヨタとPSAプジョー・シトロエンの合弁会社「トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)」が担当。姉妹車「プジョー107」「シトロエンC1」と一緒のデビューだった。
エンジンは、ガソリン仕様が「トヨタ・パッソ」「ダイハツ・ブーン」と同じ1リッター3気筒の1KR-FE型で、ディーゼルは日本の商用車「トヨタ・プロボックス」に搭載されていた4気筒ディーゼルの1ND-TV型が前期型のみ用意されていた。
個人的な記憶をたどれば、その3姉妹を当時プジョー・シトロエンの開発センターに勤めるフランス人は「あれはプジョーでも、シトロエンでもない。トヨタだ!」と真顔で言い放った。それに対する賛否はともかく、開発段階におけるトヨタの強いイニシアチブがうかがえた。
しかしアイゴは、欧州で根強い支持を獲得した。途中でトヨタのラインナップに加わった「iQ」よりも売れたし、女性ユーザーからの支持も少なくなかった。今や多くのドイツ車よりも長い9年というライフサイクルは、その人気の証しである。販売台数は76万台に達した。
ボクがフランスでアイゴのレンタカーに乗ったとき、エンジンの吹き上がりはイタリア車のような感動こそないものの十分なものがあった。そのうえ、オートルートの流れにひるむことなく淡々と走れるさまは、初代「オペル・コルサ」のごとくであった。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。19年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
福野礼一郎の新刊『福野礼一郎 あれ以後全集9 完結編』発売!
2021.1.15From Our Staff自動車評論家、福野礼一郎が『CG』本誌をはじめ、各誌で執筆した作品を年代ごとに収録した『福野礼一郎 あれ以後全集』シリーズの第9弾がついに発売。今回は、2016年から2018年までの著作を集めた“完結編”で、読み応えある390ページ超、全41編を収録しています。 -
NEW
第31回:ボルボからオキテ破りの電撃移籍! 豪腕社長はプジョー&シトロエン&DSをどう料理する?
2021.1.15小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ日本におけるボルボ躍進の立役者と言っても過言ではない木村隆之さんが、ボルボ・カー・ジャパンの社長からグループPSAジャパンの社長に電撃移籍。就任2日目でご多忙のところに不肖・小沢コージがお邪魔し、アレコレ聞いてきました。 -
NEW
日産キックスAUTECH/ノートAUTECH/エルグランドAUTECH
2021.1.15画像・写真「プレミアムスポーティー」を開発コンセプトに掲げ、日産車の独創的なカスタマイズカーを製作するオーテック。最新モデルである「キックスAUTECH」をはじめ、昨年デビューしたばかりの「ノートAUTECH」「エルグランドAUTECH」の詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
日産エルグランドに見る高級車の本質
2021.1.15日産エルグランド 進化し続けるパイオニア<AD>堂々とした存在感と質の高い走りでファンを魅了する「日産エルグランド」。この風格漂う日産の最上級ミニバンが、さらなる進化を遂げた。デザインや先進装備など、多方面で磨きのかかった最新モデルの実力は?「プレミアムミニバン」というジャンルを切り開いた、パイオニアの矜持に触れた。 -
NEW
ステイホームのカーライフ 動かず楽しむ自動車趣味のすすめ
2021.1.15デイリーコラムコロナウイルス拡散防止のため、「密室」であり「移動体」であるクルマとの付き合い方もさまざまな影響を受けている。こんな状況でもわれわれクルマ好きがポジティブに楽しめるモノ・コトはあるか? 逆境における自動車趣味を考える。 -
NEW
メルセデス・ベンツE300カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
2021.1.15試乗記メルセデス・ベンツが綿々と歴史を紡ぐ4シーターオープンモデル「Eクラス カブリオレ」がマイナーチェンジ。アップデートされた運転支援システムやユーザーインターフェイスの出来栄えを確かめながら、開放感あふれる走りを味わった。