日産、2015年はモータースポーツに一段と注力【SUPER GT 2015】
2015.02.28 自動車ニュース ![]() |
【SUPER GT 2015】日産、2015年はモータースポーツに一段と注力
2015年2月28日、日産自動車とそのモータースポーツ活動を担うニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(以下、ニスモ)は、2015年のモータースポーツ活動計画に関する発表会を開催した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■活動の場をさらに拡大
昨年に続き、日産のモータースポーツ活動計画発表会は、横浜にあるグローバル本社ギャラリーで開催された。活動計画の内容自体は、すでに明らかにされているものの、今回あらためて、ファンに対して関係者が直接メッセージを伝える場として、発表の場が設けられた。
冒頭のあいさつに立ったニスモの宮谷正一社長は、同社の設立30周年にあたる2014年を振り返りつつ「(SUPER GTのGT500クラスで優勝するなど)昨シーズン好成績を残せたのはよかった。それに甘んじることなく挑戦を続けます」と力強くコメント。
これまでのレース活動に加えて、FIA世界耐久選手権(WEC)の最高峰カテゴリーLMP1クラスに、FF車のレーシングカー「GT-R LM NISMO」で参戦することや(関連ニュース)、「日産GT-R NISMO GT3」で「ブランパン耐久シリーズ」のプロクラスに初めてエントリーすることなど、今シーズン海外で広がる活動計画について説明した。
国内では、これまでと同様、SUPER GTのGT500クラスとGT300クラスそれぞれに、「GT-R」で参戦する。
昨年新たな車両規則が採用されたGT500クラスは、今年はレギュレーションに変化がないものの、チャンピオンマシンとなった2014年仕様をベースにパワートレインの耐久性向上や空力性能のアップ、車体の軽量化を図り、さらに戦闘力を高めたという。
参戦チームとドライバーは、以下の通り。
・NISMO:松田次生/ロニー・クインタレッリ
・TEAM IMPUL:安田裕信/J.P・デ・オリベイラ
・KONDO RACING:ルーカス・オルドネス(第1戦~第3戦)/ミハエル・クルム(第4戦~第8戦)/佐々木大樹
・MOLA:本山 哲/柳田真孝
基本的に2014年と変わらないメンバーだが、KONDO RACINGについては、ミハエル・クルムがWEC車両の開発に専念するため、3戦までをルーカス・オルドネスが担うことになる。
GT300クラスは、そのオルドネスに代わる高星明誠と星野一樹のコンビでNDDP RACING with B-MAXから「GT-R NISMO GT3」でエントリー。ブランパン耐久シリーズを戦う千代勝正も、GAINERからGT-R NISMO GT3で出走する。
会場では、GT500の日産系チーム総監督を務める柿元邦彦氏が、全チームを代表してあいさつ。「昨年はややバタバタしてしまったが、今年の準備は順調そのものです。ただ勝利するのではなく、美しく戦って、美しく勝ちたい」と、勝利への自信をのぞかせた。
2015年のSUPER GTが開幕するのは、4月5日。以降、11月までの全8戦でタイトルが争われる。
(webCG 関)
関連キーワード:
SUPER GT 2015,
モータースポーツ,
日産, 自動車ニュース