アウディ、A7スポーツバックをリファインし発売
2015.04.07 自動車ニュース![]() |
アウディ、4ドアクーペ「A7スポーツバック」をリファインし発売
アウディ ジャパンは2015年4月7日、マイナーチェンジが施された最新型「A7スポーツバック」「S7スポーツバック」「RS 7スポーツバック」の日本導入を発表。同日、販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■新たに2リッター直4ターボモデルも投入
アウディの“4ドアクーペ”、A7スポーツバックと、その高性能モデルであるS7スポーツバック、RS 7スポーツバックにマイナーチェンジが施された。
いずれも新型は、シングルフレームグリルの6つの角がより強調されたフロントデザインとなり、併せてボンネットや前後バンパーの形状も変更された。
ハイビームの光源となる19個のLEDを必要に応じて点灯・消灯し、対向車や先行車の眩惑(げんわく)を防ぐ「マトリクスLEDヘッドライト」も装備(一部モデルを除く)。アニメーションのように、車体中央から側方へと光の帯が伸びるウインカーも新しい。
インテリアでは、オプションとしてバルコナレザーや新デザインのデコラティブパネルが選べるようになった。
また、市場からの5人乗りを求める声に応えるべく、A7スポーツバックの後席は、これまでの2人掛けから3人掛けへと変更された。S7スポーツバックとRS 7スポーツバックの後席は、これまで通り2人掛けとなっている。
パワーユニットも一部改良された。A7スポーツバックのスーパーチャージャー付き3リッターV6エンジンは、最高出力を従来モデルの310psから333psへと向上。これまで11.0km/リッターだったJC08モードの燃費値も、12.6km/リッターへと高められた。
2リッター直4ターボエンジン(最高出力252ps、最大トルク37.7kgm)を搭載する「A7スポーツバック 2.0 TFSIクワトロ」が追加設定されるのも、トピックの一つ。燃費は現時点では明らかにされていないが、アウディによれば「非常に効率にすぐれた、価格競争力のあるエントリーモデル」とのこと。2015年8月からの販売が予定されている。
4リッターV8ツインターボエンジンを搭載するS7スポーツバックについても、最高出力を従来モデル比30ps増しの450psとしながら、燃費は9.6km/リッターから10.1km/リッターへと向上。RS 7スポーツバックの最高出力は560psと変わらないが、これまで通りシリーズ最上級のハイパフォーマンスモデルとしてラインナップされる。
今回発表されたA7/S7/RS 7スポーツバックは、インフォテインメントシステムMMI(マルチメディアインターフェイス)も最新型になっており、携帯電話回線を使ってMMIネットワークに接続できる「Audi connect」が搭載されている。カーナビに「Google Earth」を表示することや、目的地検索の際にはGoogleのオンライン検索機能やGoogle Voice Searchを使用することが可能で、有人オペレーターサービスの「Audi connect Navigator」も利用できる。
安全装備も充実。自動ブレーキ機能「アウディブレーキガード」や、車線変更の際に危険をドライバーに知らせる「アウディ サイドアシスト」、ステアリング修正機能が備わる「アクティブレーンアシスト」、「ストップ&ゴー機能付きアダプティブクルーズコントロール」などが標準装備され(一部モデルを除く)、動物まで識別できる進化版の「ナイトビジョンシステム」や、駐車時に自動でステアリングを操作してくれる「パークアシスト付きアウディパーキングシステム」も用意される。
ラインナップと価格は、以下の通り。
・A7スポーツバック 2.0 TFSIクワトロ:716万円
・A7スポーツバック 3.0 TFSIクワトロ:924万円
・S7スポーツバック:1344万円
・RS 7スポーツバック:1772万円
(webCG)
関連キーワード:
A7スポーツバック,
RS 7スポーツバック,
S7スポーツバック,
アウディ, 自動車ニュース