トヨタ・ハリアーに特別仕様車
2015.06.02 自動車ニュース ![]() |
「トヨタ・ハリアー」に特別仕様車
トヨタ自動車は2015年6月2日、「ハリアー プレミアム」と「ハリアー プレミアム“アドバンストパッケージ」に特別仕様車「Style MAUVE(スタイル モーヴ)」を設定し、同日発売した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■上質感を強調
モーヴとは仏語や英語で「ふじ色」の意。インストゥルメントパネルやドアトリムなどに専用内装色「スティールモーヴ」を採用した。また、室内の随所にダークバイオレットのステッチを施すとともに、ダークバイオレットのシートベルトや、ピアノブラック調の本革巻き3本スポークステアリングホイール、ファシネイトブラック(ピアノブラックをベースにした、青紫色基調の淡いオーロラ模様)加飾のシフトパネル、アルカンターラのシート表皮(メイン材)を採用し、上質感を際立たせた。
さらに、運転席8ウェイ&助手席4ウェイパワーシート(運転席4ウェイ電動ランバーサポート付き)&マイコンプリセットドライビングポジションシステム(ステアリング、シート)や快適温熱シート(運転席、助手席)などを特別装備した。
そのほか、ブラック塗装に切削光輝仕上げを施した専用18インチアルミホイールを装備するとともに、外板色には特別設定色レッドマイカメタリックを含む全5色を設定した。
価格は323万7055円(プレミアム“スタイル モーヴ”/FF)~469万2109円(プレミアム“アドバンストパッケージ・スタイル モーヴ”/ハイブリッド E-Four)。
(webCG)
-
トヨタ・ヤリス クロス ハイブリッドZ(FF/CVT)【試乗記】 2020.12.4 試乗記 激戦のコンパクトSUV市場にあって、圧倒的な売れ行きを見せている「トヨタ・ヤリス クロス」。ライバルに対する、この新型車のアドバンテージとは何か? 装備充実のハイブリッドモデルに試乗して選ばれる理由を探った。
-
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.1.22 試乗記 いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。
-
トヨタGRヤリスRS(FF/CVT)【試乗記】 2021.1.13 試乗記 ラリーのトップカテゴリーで勝つことを念頭に開発された、トヨタのコンパクトハッチバック「GRヤリス」。たとえFF・CVT仕様のエントリーグレードであっても、そのこだわりの走りは、出自を感じさせる非凡さにあふれていた。
-
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.1.5 試乗記 最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。