トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】
中流の星 2025.09.16 試乗記 人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。ノワールなムードを醸し出す
トヨタの中型クロスオーバーSUV、ハリアーが一部改良を受けると同時に、“ナイトシェード”なる特別仕様車が新たに設定され、2025年6月に発売された。一部改良は、ステアリングヒーターとシートヒーターを全グレードで、「おくだけ充電」を上級グレードで標準装備するとともに、プリクラッシュセーフティーの検知範囲を広げて交差点左折時の自転車に対応するなど、運転支援関連のアップデートを図っている。
これらを踏まえた最上級仕様の「Z」をベースに仕立てたのが特別仕様車の“ナイトシェード”で、夜の陰、ノワールなムードを醸し出すべく、LEDヘッドライトをダーク仕様に、グリルの一部をブラックメタリック塗装に、バンパーのロワー部分をつやありブラック塗装に、さらに車名のエンブレムとホイールをブラック塗装にしている。
Zグレードにはプラグインハイブリッドとハイブリッドの2タイプがあり、さらにこの2つのパワートレインにはFWDと電動4WD「E-Four」の設定がある。今回試乗したのは、ハイブリッドのZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”のE-Fourである。ボディー色は試乗車の「プレシャスブラックパール」だけかと思いきや、「ブラック」、それに「プラチナホワイトパールマイカ」、すなわち白もある。プレシャスブラックパールは5.5万円、プラチナホワイトパールマイカは3.85万円のオプションとなる。
車両価格はZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”のE-Fourで、541.09万円。FWDは519万円。特別仕様車ではないハイブリッドの「Z“レザーパッケージ”」はE-Fourが531.08万円、FWDが509.08万円だから、“ナイトシェード”代はおよそ10万円になる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!