スズキ、「ふたつの大事なこと」を発表
2011.11.30 国産車■スズキ、「ふたつの大事なこと」を発表
スズキは、2011年11月30日のプレスデイで開幕した東京モーターショー2011でスモールカーを多数展示し、軽量化や低燃費化を追求していく「低燃費宣言」を行った。
■目指すは32.0km/リッター以上
スズキは、2011年12月13日に発売する「スイフトスポーツ」(CVT車は2012年1月27日発売)や、同12月13日発売の「アルトエコ」など最新の市販モデルを出展するとともに、現在開発を進めているというハイブリッド車「スイフトEVハイブリッド」、高効率なエンジンやボディーの軽量化によりさらなる燃費向上を狙うコンセプトカー「REGINA(レジーナ)」など、“環境”を前面に打ち出したエキシビションを展開した。
プレスコンファレンスには同社の技術部門を担当する本田治副社長が登壇し、同社が考える「ふたつの大事なこと」を発表。ひとつめは「環境性能の追求を最優先課題とする」こと。ふたつめは「“イキイキした製品”を世界に届ける」ことを掲げた。その「世界」というのは、いわゆる新興国のこと。モビリティー社会へと向かう途上の国々では「クルマのある生活を楽しみに待ち望んでいる」とのことで、「そうした国や地域のユーザーに小型車が得意なスズキの強みを生かした製品を届けたい」と述べた。
スイフトEVハイブリッドとREGINAの開発の進捗(しんちょく)については、スイフトEVハイブリッドは「開発が順調に進んでいる」(開発者談)とのこと。2009年の東京モーターショー出展車よりも航続距離が伸ばされるなど、実用性の向上が図られているようだが、市販化については「もう少しお待ちいただきたい」と控えめなコメントにとどめた。
一方、現行市販モデルについては、30.2km/リッター(JC08モード)の低燃費を達成した「アルトエコ」のエンジンとトランスミッション(CVT)を、今後他モデルにも水平展開していくとのこと。また、さらなる低燃費モデルの開発も行われていて、そうした取り組みを具現する「REGINA」では、従来の軽自動車比で100kg以上軽い730kgの車重やCd値の10%低減を達成。JC08モードで32.0km/リッター以上の低燃費を目指すことが目標に掲げられた。
(webCG 曽宮)
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
NEW
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。