『CAR GRAPHIC』8月号発売
マツダ“量産型”ロードスターと、ポルシェ独占取材前篇

2015.07.02 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部

『CAR GRAPHIC』8月号発売
マツダ“量産型”ロードスターと、ポルシェ独占取材前篇

2015年7月1日発売の『CAR GRAPHIC』8月号は、性能計測からライバル比較まで、新型「マツダ・ロードスター」を徹底取材。現地独占取材の、ポルシェ効率追求の格闘史にも注目です。(CG編集部)

「マツダ・ロードスターSスペシャルパッケージ」はロードインプレッションとともに性能計測を実施。
「マツダ・ロードスターSスペシャルパッケージ」はロードインプレッションとともに性能計測を実施。 拡大
オープンスポーツ vs “FR”クーペで新型「ロードスター」のキャラクターに迫る。
オープンスポーツ vs “FR”クーペで新型「ロードスター」のキャラクターに迫る。 拡大
CG独占取材となるポルシェ特集の前編は、ターボからPHEVまで、効率追求の歴史を振り返る。「930ターボ」の後方は最新の「ケイマンGT4」。
CG独占取材となるポルシェ特集の前編は、ターボからPHEVまで、効率追求の歴史を振り返る。「930ターボ」の後方は最新の「ケイマンGT4」。 拡大
ポルシェレース部門で長らく開発に携わったノルベルト・ジンガーさんにインタビュー。これはジンガーさん思い出の一台「935/78“モビーディック”」。
ポルシェレース部門で長らく開発に携わったノルベルト・ジンガーさんにインタビュー。これはジンガーさん思い出の一台「935/78“モビーディック”」。 拡大
フェラーリのテストトラック、“フィオラーノ”を行く「488GTB」。マラネロとその周辺一般道にも足を伸ばした。
フェラーリのテストトラック、“フィオラーノ”を行く「488GTB」。マラネロとその周辺一般道にも足を伸ばした。
    拡大
「フェラーリ488GTB」は今春のジュネーブショーで発表された。メーターパネルはレヴカウンターを中心に置いたおなじみのもの。新たにターボブーストメーターが追加された。
「フェラーリ488GTB」は今春のジュネーブショーで発表された。メーターパネルはレヴカウンターを中心に置いたおなじみのもの。新たにターボブーストメーターが追加された。
    拡大
3902ccのV8エンジンはターボに。最高出力492kW(669ps)/8000rpm、最大トルク760Nm(77.5mkg)/3000rpm。7段DCTが組み合わされる。
3902ccのV8エンジンはターボに。最高出力492kW(669ps)/8000rpm、最大トルク760Nm(77.5mkg)/3000rpm。7段DCTが組み合わされる。
    拡大

■0-400m計測に、「86」「S660」ライバル比較も

いよいよ新型「マツダ・ロードスター」がCG編集部の長期テストフリートに加わりました。“ソウルレッドプレミアムメタリック”の「Sスペシャルパッケージ」、6段MT車です。

そこで、CGおなじみのJARI(日本自動車研究所)城里テストコースにて性能計測を実施。同時にライバル比較テストとして、オープン軽スポーツの「ホンダS660」、そして価格帯の重なる“FR”クーペ「トヨタ86」を連れ立って出掛けました。さらに先代NC型ロードスターとの比較テストも実施と、さまざまな角度から新型ロードスターの姿を明らかにしていきます。

海外では、CG独占取材となるポルシェ特集の前篇「効率追求の格闘史」をお届けします。今年のルマン24時間レースで、17回目の総合優勝を飾ったポルシェ。ターボ登場のエピソードを当事者インタビューにより明らかにするとともに、レーシング・ポルシェ・ターボの軌跡を振り返ります。

イタリアでは、フィオラーノとその周辺にて「フェラーリ488GTB」に初試乗。CG加藤代表がその走りの進化をつぶさにリポートしています。

CG8月号は、お近くの書店、あるいはAmazonやFujisanといったオンライン書店でお買い求めください。

(写真=北畠主税、高橋信宏、Porsche)
 

--------------------------------------------

『CAR GRAPHIC』8月号

発行所:株式会社カーグラフィック
定価 1240円
A4判変型・266ページ

定期購読する
アマゾンで買う
富士山マガジンサービスで買う

--------------------------------------------