メルセデスの新ショールーム、羽田空港内に開設
2015.07.22 自動車ニュース ![]() |
メルセデスの新ショールーム、羽田空港内に開設
メルセデス・ベンツ日本とシュテルン品川は2015年7月22日、羽田空港第2旅客ターミナルの地下1階に、新たなブランド情報発信拠点「Mercedes me Tokyo HANEDA(メルセデス ミー 東京羽田)」を開設した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Mercedes me Tokyo HANEDAは、ダイムラーが2014年3月以来、世界的に展開している包括的ユーザー向けサービス「Mercedes me」の“実店舗”として設置される、ブランド情報発信拠点。
ドイツのハンブルグ、イタリアのミラノに次ぐ3店目の施設で、オリンピックイヤーとなる2020年を前に、日本の玄関口のひとつである羽田空港に出店することで、メルセデスブランドの認知度を上げるのが狙いである。
店舗の運営には、メルセデス・ベンツ車の正規販売店であるシュテルン品川があたるが、Mercedes me Tokyo HANEDAでの実車販売は行われない。
店内にはメルセデス・ベンツの最新モデル4車種が常時展示されるほか、メルセデス・ベンツおよびスマートに関する相談窓口やギャラリー、関連グッズの販売コーナーなどが設けられる。さらに、メルセデス・ベンツ車のレンタカー手配やメルセデス・マイバッハによる送迎プログラムの提供など、空港ならではのサービスも予定されているという。
eggcellent BITES(エッグセレントバイツ) 、Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ)によるレストラン・カフェスペースが併設されているのも、Mercedes me Tokyo HANEDAの大きな特徴。両店舗では、羽田空港限定のメルセデスオリジナルフードやドリンクが提供される。
【Mercedes me Tokyo HANEDA】
場所:羽田空港第2旅客ターミナル マーケットプレイス地下1階
営業時間:
ラウンジ&ギャラリースペース 9:00~20:00
eggcellent BITES 7:00~21:30
Krispy Kreme Doughnuts 9:00~21:30
(webCG)
-
NEW
第198回:RSのRS違い
2021.1.18カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。以前「モテないカー」の超新星「GRヤリス」のプロトタイプを紹介したが、今回は発売なった実車で夜の首都高に出撃した。サーキットで味わったすばらしい足は、公道では拷問レベル……ではなかった。なぜなら……。 -
NEW
ホンダN-VAN +STYLE FUN Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
2021.1.18試乗記“withコロナ”時代のライフスタイルとして、小さめのコミューターやアウトドアに注目が集まるいま、ユーティリティーに優れる軽という選択肢はアリか? あらためてホンダの軽商用バン「N-VAN」に乗ってみた。 -
NEW
「脱○○」は正解ではない! webCG編集部員が考える未来のジドーシャのあるべき姿とは?
2021.1.18デイリーコラム菅首相の“カーボンニュートラル宣言”を契機に、一気に燃え上がった未来の自動車論争。動力源は電気だけが正解? 水素はムダ? エンジン車も存続させていくべきなの? これからの自動車のあるべき姿を、再生可能エネルギーへの考察をもとに考えた。 -
キャデラック・エスカレード スポーツ
2021.1.17画像・写真新型「キャデラック・エスカレード」が日本初公開された。5代目にあたる今回のモデルは、リアサスペンションを独立懸架とするなど設計を刷新。湾曲型OLEDディスプレイなどの先進装備も多数採用されている。キャデラック自慢のフルサイズSUVを写真で紹介する。 -
キャデラックXT4スポーツ
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがコンパクトSUV「キャデラックXT4」を日本に導入。ダイナミックなボディーラインと高効率な車内空間が特徴で、各種先進装備に加え、後席や荷室の広さもセリングポイントとして挙げられている。ブランド初のコンパクトSUVを写真で紹介する。 -
キャデラックCT5プラチナム
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがキャデラックの新型セダン「CT5」を日本に導入。クーペを思わせるファストバックスタイルが特徴で、エンジンには2リッター直噴ターボを採用している。コンセプトカー「エスカーラ」をモチーフにしたというニューモデルの姿を、写真で紹介する。