BMW 118i、1.5リッター直3ターボを搭載し新発売
2015.08.24 自動車ニュース1.5リッター直3ターボ搭載の「BMW 118i」発売
BMWジャパンは2015年8月24日、新たに1.5リッター直3ターボエンジンを搭載した「BMW 118i」の日本導入を発表した。同年9月5日に発売する。
![]() |
BMW 118iは、コンパクトハッチバック「1シリーズ」のエントリーモデル。今回、従来の1.6リッター直4ターボエンジン(最高出力:136ps/4400-6450rpm、最大トルク:22.4kgm/1350-4300rpm)に代えて、より排気量の小さな1.5リッター直3直噴ターボ(136ps/4400rpm、22.4kgm/1250-4300rpm)が採用された。
アウトプットの値そのものに変わりはないが、最大トルクの発生回転数は、100rpmダウン。これにより、ストップ&ゴーが多い市街地などでの走行が、さらに楽になるという。
JC08モードの燃費値も、16.6km/リッターから18.1km/リッターへと約10%向上した。
そのほかに、以下の装備が与えられる。
(※印は、スタンダードモデル118iを除く全車に標準装備)
・ドライビングアシスト(レーンディパーチャーウォーニング、前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキ)(※)
・BMW SOSコール/BMWテレサービス
・ドラインビングパフォーマンスコントロール(ECO PROモード付き)
・LEDヘッドライト(LEDハイビーム/LEDロービーム、LEDフロントターンインジケーター、LEDスモールライトリング)(※)
・自動防眩ドアミラー/ルームミラー
・オートライトシステム
・オートマチックエアコンディショナー
・可倒式リアシート(60:40で分割可能)
・8インチワイドコントロールディスプレイ
・HDDナビゲーションシステム(VICS3メディア対応)
・iDriveコントローラー(コントロールディスプレイ用、ダイレクトメニューコントロールボタン、タッチパッド付き)
・インテグレイテッドオーナーズハンドブック
・ハンズフリーテレフォンシステム
・USBオーディオインターフェイス
・ITSスポット対応DSRC車載器(ルームミラー内蔵、ETC機能付き)(※)
ラインナップと価格は、以下の通り。
・118i:298万円
・118i スポーツ:338万円
・118i スタイル:338万円
・118i Mスポーツ:358万円
(webCG)
-
BMW 118dプレイ エディションジョイ+(FF/8AT)【試乗記】 2020.9.22 試乗記 BMWのエントリーディーゼルモデル「118dプレイ エディションジョイ+」を、片道300kmを超える長距離ドライブに連れ出した。高速道路と山岳路を組み合わせたタフなルートでステアリングを握り、あらためて確認できたBMWの走りに対するこだわりとは?
-
-
BMW 118iプレイ(FF/7AT)/M135i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】 2019.11.29 試乗記 フルモデルチェンジにあたり、プラットフォームを刷新。FRからFFへと基本駆動方式が変更された「BMW 1シリーズ」の走りとは? ベーシックな「118iプレイ」とハイパフォーマンスモデル「M135i xDrive」を公道に連れ出し、その仕上がりを確かめた。
-
BMW 218dグランクーペ プレイ エディションジョイ+/318iツーリング【試乗記】 2020.12.19 試乗記 クルマの本質は“素”のモデルにこそにじみ出る! 「218d」と「318i」、すなわち「2シリーズ グランクーペ」と「3シリーズ ツーリング」のエントリーグレードに試乗し、入門用BMWの実力をテストした。
-
新型「ルノー・キャプチャー」デビュー 利便性や安全性も大幅向上 2021.2.4 自動車ニュース ルノー・ジャポンは2021年2月4日、フルモデルチェンジしたコンパクトSUV「キャプチャー」を同年2月25日に発売すると発表した。新型は車内の空間が拡大されたほか、運転支援システムの強化も図られている。
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.2.6 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」が5代目に進化。ルノー“らしい”定評のある走りは健在なのか。そしてルノー“らしからぬ”先進装備の仕上がり具合はどんなものか。最上級グレード「インテンス テックパック」で試した。