新型トヨタ・プリウス、日本国内で初公開【東京モーターショー2015】
2015.10.08 自動車ニュース![]() |
【東京モーターショー2015】トヨタ、新型「プリウス」を日本国内で初公開
トヨタ自動車は2015年10月8日、第44回東京モーターショー(開催期間:2015年10月28日~11月8日。一般公開は10月30日から)に、ハイブリッドカー「プリウス」の次期モデルを出展すると発表した。
2015年9月に米国ネバダ州ラスベガスで世界初公開、続いてフランクフルトショーに出展された4代目プリウス。ラテン語で“先駆け”を意味する車名にふさわしい革新的な進化を追求し、トヨタが推進するクルマづくりの構造改革「Toyota New Global Architecture(TNGA)」を初採用している。
エクステリアは、これまでのプリウスの特徴だった“トライアングルシルエット”を継承しつつ、TNGAによる低重心パッケージによって、より先進的でエモーショナルなデザインに。ルーフやボンネットの高さを現行モデル(3代目)より低く抑え、一段とスタイリッシュなシルエットを実現したという。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=4540×1760×1470mmで、現行モデルに比べ60mm長く、15mm幅広く、20mm低い。2700mmのホイールベースは不変である。
熱効率を40%以上に高めたエンジン、より小型軽量化されたモーターやバッテリーなどで構成されるハイブリッドシステムは、さらなる低燃費を達成。ボディー剛性の強化やパワートレインの低重心・低配置化によって、操縦安定性と乗り心地も向上した。
安全装備も最新バージョンにアップデートされ、ミリ波レーダーと単眼カメラを用いた、歩行者検知機能付き衝突回避支援型プリクラッシュセーフティーをはじめとする衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」などを採用している。
日本市場においては、2015年末の発売を予定している。
(文=沼田 亨)
関連キーワード:
プリウス,
トヨタ,
東京モーターショー2015,
イベント, 自動車ニュース
-
「第22回 オール オッズ ナショナルズ & 第5回 クラウン クラシックス リユニオン at 豊洲」の会場から 2019.9.13 画像・写真 アメリカ西海岸風にカスタマイズされたクルマと、古い「クラウン」のオーナーミーティングが同時開催。展示車両の中から、リポーターの印象に残ったクルマを写真で紹介する。
-
-
ボルボS60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション/トヨタ・クラウン2.5 G(前編)【試乗記】 2020.1.8 試乗記 日本におけるセダンユーザー拡大を使命に、ボルボが送り込んできた新型「S60」。受けて立つのはこれぞニッポンのセダンたる「トヨタ・クラウン」。この2台を比較試乗し、SUV全盛のいま、セダンをチョイスする理由について考えた。
-
トヨタ・クラウン2.0 RSアドバンス(FR/8AT)【試乗記】 2018.9.4 試乗記 新しいユーザー層に訴求すべく、従来モデルとは趣を異にするパーソナル志向のセダンとして登場した15代目「トヨタ・クラウン」。その中でも、最もドライバーオリエンテッドな2リッターターボの「RSアドバンス」に試乗し、変革の成果を確かめた。
-
2021年のジャガーは主力モデルを大幅改良【輸入車ブランドに聞きました2021】 2021.1.21 自動車ニュース 今も昔も、日本のクルマ好きの間で根強い人気を誇るジャガー。スポーティーで美しいクルマをつくり続ける英国のプレミアムブランドにとって、2020年はどんな年となったのか? また2021年にはどのようなモデルの投入を予定しているのか?
-
メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2020.12.28 試乗記 フルモデルチェンジ並みの改良が施された「メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ」に試乗。最新デジタル技術によって進化したインフォテインメントや日本初となるARカーナビの実用性に加え、48Vマイルドハイブリッドの走りをチェックした。