こんな人におすすめ
スマートコマンダーの操作性や、一時停止、冠水地点、ゾーン30の表示などの安心・安全機能の充実をアピールしている新・楽ナビだが、最大の魅力はスマートループ渋滞情報による渋滞対応力や、それに伴うルートのクオリティーの高さ、優れた自車位置精度に基づく案内の確かさだったりする。だから、おすすめしたいのは、上位モデルのサイバーナビもそうだが、仕事でクルマ移動が多い人。仕事の場合、約束の時間に遅れることは許されないが、スマートループ渋滞情報を活用したルート探索なら、最初に計算した到着予想時刻とほぼ変わらない時刻に目的地に着けることが多い。それを含めた精度の高さが、楽ナビにはある。
(解説=石田 功/写真=小河原 認)
------------------------------------------------------
◆カロッツェリアAVIC-RL99取り付け費用概算◆
ホンダ・ステップワゴンの場合(本体代金は別途)
・取付キット(工賃含む)KLS-Y806D/2万1600円
以下、オプション
<専用ドラレコ追加の場合>
・カロッツェリアND-DVR1/1万9800円
・取付工賃/8640円
<フリップダウンモニター追加の場合>
・カロッツェリアTVM-FW1040-B/7万9920円
・取付キット KK-H105FD/1万2960円
・取付工賃/1万6200円
※すべて税込み価格
※オートバックスセブン調べ
※取り付け店舗やクルマのグレードにより金額には多少の違いが発生する場合があります。
![]() |
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。