「メルセデス・ベンツEクラス」がエンジン一新
2011.11.15 自動車ニュース「メルセデス・ベンツEクラス」がエンジンを一新
メルセデス・ベンツ日本は2011年11月14日、新しい3.5リッターエンジンやアイドリングストップ機能、レーダー波を用いて衝突を避ける機能などを盛り込んだ新しい「Eクラス」を発売した。
「E300」および「E350」シリーズはエンジンを刷新。E300は従来の3リッターV6から新開発の3.5リッターV6に置き換わった。新エンジンは、Vバンク角が90度から2次振動の少ない60度となったほか、メルセデスの最新直噴技術「BlueDIRECTテクノロジー」が盛り込まれ、負荷に応じてリーンバーン燃焼、ストイキ燃焼、それらを組み合わせた均質成層燃焼モードを切り替える。最高出力252ps/6500rpm、最大トルク34.7kgm/3500-4500rpmと、従来比で21psと4.1kgm強化されたほか、10・15モード燃費は13.0km/リッター(JC08モードは12.0km/リッター)とされた。
また、E350にもよりチューニングを高めた同じエンジン(306ps/6500rpm、37.7kgm/3500-5250rpm)が用いられる。E300、E350ともにアイドリングストップ機能付き。エコカー減税およびグリーン税制制度が適用される。またE300に4MATIC(4WD)が追加された。
「E550」はエンジンを従来の5.5リッターV8から4.7リッターV8ツインターボとダウンサイズ。最高出力408ps/5000-5750rpm、最大トルク61.2kgm/1600-4750rpmと、従来比で21psと7.1kgm強化しつつ、燃費を約43%向上させた。
またハイパフォーマンスモデルの「E63 AMG」も、6.2リッターV8から5.5リッターV8ツインターボへとエンジンを変更。新エンジンは最高出力524ps/5250-5750rpm、最大トルク71.3kgm/1750-5000rpmを誇る。さらにパフォーマンスパッケージを選ぶと32psと10.3kgm上乗せされる。なお、E550にもE63 AMGにもアイドリングストップ機能が備わる。
今回、走行中に周囲の車両や障害物をレーダーで検知し、必要に応じて車両が自動的にブレーキを作動させて衝突を回避、もしくは衝突時の衝撃を軽減する「レーダーセーフティパッケージ」を設定した。セダン、ワゴンともにE350とE550に標準装備、その他のモデルでは19万円のオプションとなる。
このほか、1.8リッター直4ターボエンジンを搭載する「E250」は、外観を変更したほか、価格据え置きのままアイドリングストップ機能が追加された。
新しいEクラスの価格は、以下のとおり。
セダン
・E250 ブルーエフィシェンシー :634万円
・E250 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド:698万円
・E300 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド:720万円
・E300 4MATIC ブルーエフィシェンシー アバンギャルド:750万円
・E350 ブルーテック アバンギャルド:798万円
・E350 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド:872万円
・E550 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド:1120万円
・E63 AMG:1495万円。
ステーションワゴンはそれぞれ35万円高。「E250 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド」はセダンのみ。
(文=塩見智)
関連キーワード:
Eクラス セダン,
Eクラス ステーションワゴン,
メルセデス・ベンツ, 自動車ニュース
-
メルセデス・ベンツE200スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2020.11.14 試乗記 デビュー4年目のビッグマイナーチェンジで、内外装デザインに磨きをかけると同時に安全装備も大幅にアップデートしたという「メルセデス・ベンツEクラス」。エントリーモデルに位置づけられる「E200スポーツ」に試乗し、その出来栄えを確かめた。
-
-
ホンダN-VAN +STYLE FUN Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】 2021.1.18 試乗記 “withコロナ”時代のライフスタイルとして、小さめのコミューターやアウトドアに注目が集まるいま、ユーティリティーに優れる軽という選択肢はアリか? あらためてホンダの軽商用バン「N-VAN」に乗ってみた。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.1.5 試乗記 最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。