新型メルセデス・ベンツCクラス クーペ、発売
2016.03.14 自動車ニュース![]() |
新型「メルセデス・ベンツCクラス クーペ」発売
メルセデス・ベンツ日本は2016年3月14日、「Cクラス クーペ」の新型を発表。同日、販売を開始した。
■より美しく、よりスポーティーに
2015年夏にドイツで発表された新型Cクラス クーペが、日本でも発売された。新型Cクラス クーペは「W205」と呼ばれる現行型Cクラスをベースとしながら、Aピラー以降のボディーが専用設計になっている。
ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4705×1810×1405mm。先代に比べて全長は65mm、全幅は30mm拡大された。ホイールベースも80mm延長され、Cクラス セダンと同じ2840mmになった。
エクステリアは、フロントマスクをひと目でCクラスファミリーの一員とわかるデザインとしながら、シングルルーバーが備わるダイヤモンドラジエーターグリルを採用することでスポーティーさと優雅さを強調。LEDハイパフォーマンスヘッドライトが全車標準装着となる。
サイドビューでは、先代がサッシュ付きドアを採用していたのに対し、新型はサッシュレスドアとしたことに加えて、高めのベルトラインや天地に薄くなったグラスエリアなどにより、従来以上にシャープな印象を与えている。セダンと異なり、サイドミラーをAピラーの付け根ではなくドアパネルに配置したのも特徴のひとつだ。
リアまわりは、グラマラスなバンパーや横長のテールライトなどにより「Sクラス クーペ」を想起させる堂々たるデザインとなった。さらに日本仕様は、より精悍(せいかん)なスタイリングを実現する「AMGライン」が採用されている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■運転支援システムも充実
インテリアは、セダンのデザインを受け継ぎながら、クーペ専用のスポーツシートやリアのサイドパネルなどの採用でスポーティーな雰囲気を強めている。ラゲッジスペースは通常時で400リッター、分割可倒式リアシート(40:20:40)を倒せばさらに荷室を拡大することができる。
エンジンは、最高出力156ps、最大トルク25.5kgmを発生する1.6リッター直列4気筒直噴ターボ。これに7段オートマチックの「7Gトロニックプラス」が組み合わされ、後輪を駆動する。サスペンションはセダン同様、フロント:4リンク式、リア:5リンク式を採用。用意された5つのモードから、好みにあったスロットル特性やシフトスケジュール、ステアリング特性などが選べる「ダイナミックセレクト」が標準装着となる。
安全装備もCクラス セダンと同レベルで、「レーダーセーフティパッケージ」を含む「インテリジェントドライブ」を標準装備。ステアリングアシスト機能付きのレーダークルーズコントロール「ディストロニック・プラス」や歩行者検知機能の付いたブレーキアシストの「BASプラス」、自動ブレーキシステム「PRE-SAFEブレーキ」、後続車に追突の可能性を警告する「リアCPA」、車線逸脱を防ぐ「アクティブレーンキーピングアシスト」、車線変更時に後続車の存在を確認し危険を知らせる「アクティブブラインドスポットアシスト」などが与えられる。
Cクラス クーペのラインナップと価格は以下の通り。ハンドルの位置は、ともに右のみとなる。
・C180クーペ スポーツ:547万円
・C180クーペ スポーツ+:585万円
(文=生方 聡)
-
メルセデスAMG GT 4ドアクーペ 2018.3.8 画像・写真 独ダイムラーが、ジュネーブショーで「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」を発表。メルセデスAMG独自の4ドアクーペで435hpの直6ターボから639 hpのV8ターボまで、3種類のエンジンがラインナップされている。詳細な姿を写真で紹介する。
-
-
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.1.5 試乗記 最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2021.1.11 試乗記 自然吸気の4リッター6気筒エンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターGTS 4.0」。その走りは、パワーユニットを共有する上位モデルとも、4気筒ターボエンジンを積むエントリーモデルとも異なる、独自の魅力にあふれていた。
-
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】 2020.12.30 試乗記 ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。