ホンダ、新感覚EVコミューターを出展
2011.11.10 国産車■ホンダ、新感覚EVコミューターを出展
本田技研工業は、2011年11月30日のプレスデイで幕を開ける第42回東京モーターショーに、2人乗りのミニマムサイズの電気自動車(EV)「マイクロ コミューター コンセプト」を出展する
マイクロ コミューター コンセプト」は、ジャケットを羽織るような感覚で気軽に身にまとい、移動を楽しむ「未来都市型ケータイパワースーツ」とうたった、電動シティーコミューターのコンセプトモデル。全長×全幅×全高=2500×1250×1430mm、ホイールベース1860mmというコンパクトなボディーのリアにバッテリーやパワーコントロールユニットを集約し、タイヤを四隅にレイアウトしている。人のためのスペースは最大限に広く、メカニズムのためのスペースは最小限にという、ホンダが1960年代から提唱してきたM・M(マンマキシマム・メカミニマム)思想を徹底的に追求したパッケージングを実践し、自転車感覚で操れるサイズながら、1+2のシートレイアウトを採用して、大人2名もしくは大人1名と子供2名が快適に乗車できる室内空間を実現した。
デザインは、エクステリア、インテリアともにシンプルかつダイナミックな機能美を追求。シースルードアの採用や広いガラス面積によって、車内と車外のシームレスなつながりを演出し、キャビンに圧倒的な開放感をもたらした。また、エクステリアは好みの柄のシートを差し込むだけで、携帯電話のように気軽にカスタマイズが可能である。
主な性能は最高速度が60km/h以上、0-60km/h加速が7.4秒。リチウムイオンバッテリーの充電時間は200Vで1時間以下、100Vなら2時間以下で、最大航続距離は約60kmとなる。
走行用のバッテリーとは別に、エアコンやオーディオ用の電源として使用できるオリジナルの「ループバッテリー」を搭載。走行中の回生エネルギーによる充電が可能で、取り外してパソコンなどの携帯用電源として使うこともできる。
この「ループバッテリー」を電源とするコンパクトな電動二輪車のコンセプトモデルが「モーターコンポ」。ネーミングから推察されるように、かつての「モトコンポ」を現代によみがえらせたようなEVコミューターで、「マイクロ コミューター コンセプト」に搭載することも可能である。
(文=沼田亨)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。