アストンマーティン、7段MTの「V12ヴァンテージS」を導入
2016.05.31 自動車ニュース![]() |
アストンマーティン・ジャパンは2016年5月30日、「V12ヴァンテージS」にマニュアルトランスミッション(MT)搭載車を設定し、2017年モデルより日本へ導入すると発表した。
V12ヴァンテージSは、6リッターV12エンジンを搭載した「ヴァンテージ」シリーズの高性能モデルであり、これまでトランスミッションにはシングルクラッチ式ATの「スポーツシフトIII」のみが設定されていた。
今回、無償オプションとして新たに用意されたのは、アストンマーティンではこれが初となる7段MTである。シフトパターンは1速のポジションをHパターンの外(左下)に配置する「ドッグレッグ」レイアウトを採用しており、これにより頻繁に使う2~7速のギアをすべてHパターンの中に配置することができたという。
また、変速時に自動でエンジンの回転合わせを行う「AMSHIFT」が採用されており、クラッチ、シフトポジション、プロペラシャフトの各センサー情報とエンジンマネジメントプログラムの協調により、フルスロットル状態でのスムーズなシフトアップを可能にするとともに、クラッチ操作による加速の中断を最小限に抑制。また「ヒール・アンド・トウによるシフトダウンを完璧に再現」するという。
この7段MTが用意されるのはクーペのみで、ロードスターへの設定はなし。またエンジンやシャシー、ブレーキなどについてはAT仕様とMT仕様とで違いはなく、動力性能については、両仕様ともに0-100km/h加速が3.9秒、最高速が330km/hと公表されている。
価格は2347万4200円。納車開始は2016年第3四半期を予定している。
(webCG)
-
アストンマーティン・ヴァンテージGT12ロードスター 2016.6.24 画像・写真 英アストンマーティンは2016年6月24日、同社のビスポーク部門である「Q by Aston Martin」が手がけた、オープンのワンオフモデル「ヴァンテージGT12ロードスター」を公開した。そのディテールを、写真で紹介する。
-
-
日本限定のランボルギーニ 「アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディション」登場 2021.1.22 自動車ニュース アウトモビリ・ランボルギーニは2021年1月22日、「ランボルギーニ・アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディション」を発表した。クローズドボディーとオープントップ、合わせて7台が販売される。
-
FCAジャパンが2020年の販売実績を発表 ジープブランドがさらに伸長 2021.1.14 自動車ニュース FCAジャパンは2021年1月14日、オンライン記者発表会を実施し、2020年を振り返るとともに、2021年の見通しについて説明した。2020年は前年とほぼ同水準となる2万4185台を販売し、同社の設立以来最高となる、輸入車市場における通期シェア9.3%を獲得している。
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
アストンマーティン・ヴァンテージ ロードスター(FR/8AT)【試乗記】 2021.1.4 試乗記 新世代の「アストンマーティン・ヴァンテージ」にオープントップバージョン「ロードスター」が登場。早速ステアリングを握った筆者は、予想以上の官能性あふれる走りに、すっかり夢中になったのだった。