「スバル・ステラカスタム」に135万円の新グレード登場
2016.06.21 自動車ニュース![]() |
富士重工業は2016年6月21日、軽乗用車「スバル・ステラ」に一部改良を実施し、販売を開始した。
ステラはスバルがダイハツからOEM供給を受けて販売している軽乗用車であり、「ダイハツ・ムーヴ」の姉妹モデルにあたる。
今回の改良は、同日発表されたムーヴの一部改良に準じたもので、ドレスアップモデルの「ステラカスタム」にはスチールホイール(フルホイールキャップ付き)やメッキリングなしの2眼ルミネセントメーターなどを用いたエントリーグレード「F」を新設定。メーカーオプション「プレミアムセレクション」の装飾パネルやシートステッチの色を変更した。
また標準車のオプションである「ブラックインテリアセレクション」についても、インストゥルメントパネルの下部やインナーリモートまわりのカラーリングを変更している。
価格は標準車のステラが113万4000円から144万1800円、ステラカスタムが135万円から174万4200円。
(webCG)
スバル の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
スバル・ステラL(FF/CVT)/ステラカスタムRS(FF/CVT)【試乗速報】 2006.6.27 試乗記 スバル・ステラL(FF/CVT)/ステラカスタムRS(FF/CVT)
……110万4600円/152万2500円
軽自動車のスタンダードとなったハイトワゴンが、ようやくスバルからも登場した。「ワゴンR」「ムーヴ」「ライフ」と強力なライバルが居並ぶ中で、「ステラ/ステラカスタム」が激戦区で戦うための武器とはいかなるものか。
-
-
スバル・ステラカスタムR(FF/CVT)【ブリーフテスト】 2006.10.17 試乗記 ……132万3000円円
総合評価……★★★★
デザインを全面に押し出した「R1」「R2」で勝負に出たスバル。しかし市場の反応は芳しくなく、あわててスペースユーティリティ重視の「ステラ」を投入することになった。数多いライバルたちに勝てる実力はあるのか?
-
日産ノートX(FF)【試乗記】 2021.2.19 試乗記 いろいろあった日産だが、新型「ノート」の出来栄えをみると完全復活が近いようだ。第2世代へと移行した電動パワートレイン「e-POWER」やマップデータとの連携機能を備えた運転支援システム「プロパイロット」の仕上がり具合を報告する。
-
スバル・ステラカスタムR リミテッドS(FF/CVT)【ブリーフテスト】 2011.7.12 試乗記 ……136万円
総合評価……★★★
ダイハツからのOEM車として生まれ変わった「スバル・ステラ」シリーズ。その中身にスバルらしさは感じられるのか? スポーティグレードに試乗し、確かめた。