ルノー、パワフルで軽量な「メガーヌR.S.」を限定発売
2016.07.07 自動車ニュース![]() |
ルノー・ジャポンは2016年7月7日、 特別仕様車「ルノー・メガーヌ ルノースポール 273トロフィー2」を150台限定で発売した。
今回のメガーヌ ルノースポール 273トロフィー2は、高性能ハッチバック「メガーヌ ルノースポール」をベースとする限定車。
「メガーヌ ルノースポール トロフィーR」と同じ最高出力273psのパワーユニットを採用したうえで、標準のマフラーより4kg軽量なカーボンエンド付きアクラポヴィッチ製チタンマフラーが装着されている。
エクステリアは、TROPHYロゴ入りのF1タイプエアインテークブレードでドレスアップ。インテリアについても、レザー×アルカンターラのコンビレカロシートや、ZAMACのシフトノブが与えられる。アルカンターラをあしらったステアリングホイールやパーキングブレーキレバー、シフトブーツも特別装備のひとつだ。
ボディーカラーは、ルージュフラムメタリック(70台)、ジョンシリウスメタリック(35台)、ブランナクレメタリック(25台)、ノワールエトワールメタリック(10台)、グリチタニアムメタリック(10台)の全5色が選べる。(カッコ内は各色の限定台数)
価格はベースモデルより26万円高の422万円。
(webCG)
ルノー メガーヌR.S. の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.2.6 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」が5代目に進化。ルノー“らしい”定評のある走りは健在なのか。そしてルノー“らしからぬ”先進装備の仕上がり具合はどんなものか。最上級グレード「インテンス テックパック」で試した。
-
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】 2021.1.27 試乗記 マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。
-
フィアット500Xクロス(FF/6AT)【試乗記】 2019.6.19 試乗記 フィアットのコンパクトSUV「500X」が、デビューから5年を経てマイナーチェンジを受けた。エクステリアデザインに手が加わるとともに、新世代の1.3リッター直4ターボエンジンが採用されたイタリアンSUVの出来栄えをチェックする。