フォルクスワーゲン、通信サービス「Car-Net」の普及に意欲

2016.12.20 自動車ニュース webCG 編集部
「Volkswagen Car-Net」を搭載した「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。
「Volkswagen Car-Net」を搭載した「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。拡大

フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2016年12月20日、フォルクスワーゲン車用のモバイルオンラインサービス「Volkswagen Car-Net(フォルクスワーゲン カーネット)」について、報道関係者向けの説明会を開催した。

「Guide&Inform」の機能のひとつ、「Google Earth」を介した地図表示。リアルな映像を使ったルートガイドが利用できる。
「Guide&Inform」の機能のひとつ、「Google Earth」を介した地図表示。リアルな映像を使ったルートガイドが利用できる。拡大
「Google ストリートビュー」の表示画面。目的地周辺の状況をバーチャルに把握するのに役立つ。
「Google ストリートビュー」の表示画面。目的地周辺の状況をバーチャルに把握するのに役立つ。拡大
周辺のガソリンスタンドの検索イメージ。写真のように、ガソリン価格が安い順にリスト表示することもできる。
周辺のガソリンスタンドの検索イメージ。写真のように、ガソリン価格が安い順にリスト表示することもできる。拡大
こちらは駐車場の情報。満空状況のほかに、営業時間や駐車スペースに関するデータも表示される。
こちらは駐車場の情報。満空状況のほかに、営業時間や駐車スペースに関するデータも表示される。拡大
「Guide&Inform」の機能は、音声認識でも操作可能。音声入力のスタートボタンは、ステアリングホイールのスポーク部に装備される。
「Guide&Inform」の機能は、音声認識でも操作可能。音声入力のスタートボタンは、ステアリングホイールのスポーク部に装備される。拡大

安い給油所や駐車場の満空もわかる

Volkswagen Car-Netは、フォルクスワーゲンが普及を進めている、クルマの利便性を高めるための通信サービス。スマートフォンのアプリケーションがクルマでも使えるようになる「App-Connect(アップコネクト)」と、ドライブをより快適にする情報をオンラインで提供する「Guide&Inform(ガイドアンドインフォーム)」が2本柱で、プラグインハイブリッド車に対しては、充電や空調のリモート操作機能も用意される。

このうちApp-Connectは、現在日本で販売されているフォルクスワーゲン車の約8割が対応。2016年7月以降、フォルクスワーゲンは特にGuide&Informの普及に力を入れている。

Guide&Informは、刻々と変化するドライブ関連情報を、通信機能を介してリアルタイムで乗員に伝えられるのがメリット。具体的には、最新ニュースや天気予報、道路情報、ガソリンスタンドおよび駐車場の所在地といった情報で、これらはNAVITIMEとの連携により提供される。ガソリンスタンドをガソリン価格の安い順にリストアップしたり、駐車場の満空状況を表示したりと、詳細な情報を得られるのが強みとなっている。
カーナビゲーションの基本的な機能についても、「Google Earth」を介したリアルな地図表示ができ、さらに「Google ストリートビュー」を使って初めて訪れる場所のイメージを事前に確認できるなど、利便性が高められている。音声認識で操作できる点もセリングポイントのひとつだ。

Guide&Informの国内普及率は、現時点で約4割。フォルクスワーゲン グループ ジャパンでは、将来的には全車対応を見込んでいる。現在の搭載車種では、サービス料金は3年間無料(ポケットWi-Fiやテザリングの利用にともなう通信費はユーザー負担)となっており、以降は年間1万円強の有料サービスとして提供することを検討しているという。

(webCG)

関連キーワード:
カーナビ/オーディオ/パーツ, フォルクスワーゲン, 自動車ニュース