月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』
トヨタが復帰した世界ラリー選手権の今を語る

2017.02.24 From Our Staff webCG 編集部
世界ラリー選手権に18年ぶりにカムバックしたトヨタのマシン。
世界ラリー選手権に18年ぶりにカムバックしたトヨタのマシン。拡大

webCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。3月号では、トヨタが18年ぶりに復帰した世界ラリー選手権(WRC)について、元ラリードライバーの三好秀昌さんが語ります! これからのエコカーにまつわるアンケートにも、ぜひご参加ください。

それでは早速、今月号の内容をご紹介します。

------------------------------------
 

ラリー・スウェーデンで見事優勝したトヨタのヤリ-マティ・ラトバラ(右)とミーカ・アンティラ(左)。
ラリー・スウェーデンで見事優勝したトヨタのヤリ-マティ・ラトバラ(右)とミーカ・アンティラ(左)。拡大
ボルボのフラッグシップモデルである新型「S90/V90/V90クロスカントリー」が登場! その走りが気になる人は、下野康史さんの試乗記をどうぞ。
ボルボのフラッグシップモデルである新型「S90/V90/V90クロスカントリー」が登場! その走りが気になる人は、下野康史さんの試乗記をどうぞ。拡大
いよいよ登場した「トヨタ・プリウスPHV」。パワープラントはもちろんプラグインハイブリッドです。
いよいよ登場した「トヨタ・プリウスPHV」。パワープラントはもちろんプラグインハイブリッドです。拡大
このほど登場した「トヨタ・ヴィッツ」のハイブリッドモデル。
このほど登場した「トヨタ・ヴィッツ」のハイブリッドモデル。拡大
日本でクリーンディーゼルといえばやはりマツダ。写真は新型「CX-5」。
日本でクリーンディーゼルといえばやはりマツダ。写真は新型「CX-5」。拡大
ダウンサイジングターボといえば本家は欧州。写真は1.2リッターターボを搭載する「フォルクスワーゲン・ゴルフTSIトレンドライン」。
ダウンサイジングターボといえば本家は欧州。写真は1.2リッターターボを搭載する「フォルクスワーゲン・ゴルフTSIトレンドライン」。拡大
電気自動車の「日産リーフ」。一回の充電で280kmの距離が走れる(JC08モード)。
電気自動車の「日産リーフ」。一回の充電で280kmの距離が走れる(JC08モード)。拡大
世界初の市販型燃料電池車として2014年12月に発売された「トヨタ・ミライ」。
世界初の市販型燃料電池車として2014年12月に発売された「トヨタ・ミライ」。拡大

【Specialコラム】
トヨタが18年ぶりにカムバックするや、復帰第2戦でまさかの(?)優勝! 日本のモータースポーツファンの間で、今再びWRCが盛り上がっています。そこで今回は、世界各国のラリーで活躍してきたラリードライバー/モータージャーナリストの三好秀昌さんに、WRの今後の展開や、そこに寄せる期待について語っていただきます!

【今月の“私的”ビッグニュース】
自動車業界で幅広く活躍するジャーナリストやライターの方に、このひと月で特に印象に残った出来事を紹介してもらうこのコーナー。今回は新車の発表会からクラシックカーイベントまで、さまざまなジャンルの取材で活躍する内田俊一さんに、とあるプレミアムブランドのデザイナーに話を聞いたときのエピソードを披露してもらいました。

【webCG月間アクセスランキング】
webCGのメインコンテンツである「試乗記」と「ニュース」のアクセスランキングを通して、この1カ月のギョーカイの動向をおさらいします。
「スズキ・ワゴンR」に「トヨタ・プリウスPHV」、そしてボルボの「90」シリーズと、さまざまなニューモデルが発表されたこの2月。試乗記についても、新型「フォルクスワーゲン・ティグアン」や「マツダCX-5」など、さまざまな人気モデルが登場し、webCGを盛り上げました。どんなクルマがランキングに入ってくるのか、ぜひご注目ください!

【読者アンケートの広場】
2016年3月のニューヨーク国際オートショーでお披露目されてからおよそ1年。日本導入が遅れに遅れていた「トヨタ・プリウスPHV」が、いよいよ発売されました。そこで今回は、エコカーのパワープラントにまつわる、ちょっと真面目なアンケートを実施。皆さま、奮ってご参加ください。
------------------------------------

『月刊webCG通信』の申し込みは、メールアドレスを記入するだけ。従来の『webCG通信』読者の方には、もれなくお届けします。登録がまだの方は、この機会にぜひご登録を!

メールマガジンのお申し込みはこちらから

(webCG)

----------------------------------------------------
※アンケートの募集は終了いたしました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
----------------------------------------------------