新型「アウディR8スパイダー」が日本上陸

2017.03.28 自動車ニュース webCG 編集部
「アウディR8スパイダー」
「アウディR8スパイダー」拡大

アウディ ジャパンは2017年3月28日、フラッグシップスポーツカーのオープントップモデル「R8スパイダー」の新型を発表した。同年7月上旬に販売を開始する。

 
新型「アウディR8スパイダー」が日本上陸の画像拡大
ルーフの開閉動作は、オープン/クローズともに約20秒で行われる。50km/hであれば、走行中でも操作可能。
ルーフの開閉動作は、オープン/クローズともに約20秒で行われる。50km/hであれば、走行中でも操作可能。拡大
ドライバーの操作を優先した“モノポストデザイン”が採用された、「R8スパイダー」のインテリア。
ドライバーの操作を優先した“モノポストデザイン”が採用された、「R8スパイダー」のインテリア。拡大
ハンドル位置は写真の左のほか、右も選択できる。
ハンドル位置は写真の左のほか、右も選択できる。拡大

日本では、2010年に初代モデルが発売された、R8スパイダー。その2代目が、新型「R8」(クーペ)よりも1年遅れで日本上陸を果たした。

エクステリアは、ボディーサイドの“サイドブレード”や、左右それぞれに37個ものLEDを備えたLEDマトリックスヘッドライトが特徴。LED式のリアコンビランプの間にハニカムグリルを装着することで、クーペとの差別化が図られている。

油圧電動式のソフトトップは遮音性に優れたクロス製で、フレームの素材はアルミニウムと鋳造マグネシウム。トップコンパートメントカバーは炭素繊維強化樹脂(CFRP)製となっている。ルーフの開閉に要する時間は約20秒。50km/h以下であれば、走行中も開閉が可能だ。一方、基本骨格にはアルミニウムとCFRPを組み合わせた新世代のアウディスペースフレーム(ASF)を採用することで、ねじり剛性を先代モデル比で50%向上させたという。

キャビン後方に搭載されるエンジンは、最高出力540ps、最大トルク540Nm(55.1kgm)を発生する自然吸気の5.2リッターV10のみ。低負荷時にはエンジンの片バンクを休止させるシリンダーオンデマンド(COD)や、アクセルオフの際にエンジンを駆動系から切り離すコースティングモードを備え、高い燃費性能を実現したとアピールされる。トランスミッションは7段AT(Sトロニック)で、駆動方式は4WD。

新型R8スパイダーの価格は、2618万円。ハンドル位置は左右両方が用意される。

(webCG)

→「アウディR8スパイダー」のより詳しい写真はこちら

関連キーワード:
R8スパイダー, アウディ, 自動車ニュース