日産ノートe-POWER X モード・プレミア(前編)
2017.05.18 谷口信輝の新車試乗 SUPER GTや86/BRZ Raceで活躍中のレーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回は「日産ノートe-POWER X モード・プレミア」に試乗する。ちまたで注目を集めるe-POWERだが、谷口は“電気自動車のまったく新しいカタチ”をどう見ている? まずはその走りからチェックしていこう。プリウスPHVより断然スポーティー
「はっやいですねえ、このクルマ!」
箱根のいつものワインディングロードで日産ノートe-POWERの試乗を終えた谷口信輝は、開口一番、そう言い放った。しかも、同じ日にテストした「トヨタ・プリウスPHV」と比べても「全然速い!」とまで言い切ったのである。
「モーターにすごく力があって、思ったよりもスポーティーな走りが楽しめますね」
どうやらノートe-POWERの第一印象は上々だったようだ。
「サスペンションは硬めというか、しっかりめですよね。タイヤも比較的偏平率の低いスポーティーなタイプを履いているから、スポーツドライビングを意識しているのは間違いないでしょう」
で、実際にコーナリングした印象はどうだったのか?
「タイヤにぐっと荷重がかかったときのスプリングレートとかダンピングレートとかは、それなりに高いと思いますよ。プリウスPHVと比較しても、こっちのほうが高いですね。きっと、ミニサーキットとかでラップタイム計ったら、ノートe-POWERのほうが断然速いでしょう。パワー感というかモーター感は、とても気に入りました」
「ただし、ハンドリングのリニアリティーではプリウスPHVのほうが上ですね。足まわりのバランスとか味付けといった面でもプリウスPHVのほうが好みです」
谷口自身、個人的に現行「プリウス」を所有しているくらいだから、プリウスPHVのほうが波長があうのはやむを得ないところ。それでも、あの谷口が“スポーティー”とまで評したところに、このノートe-POWERの実力の一端は表れているような気がする。
もっとも、谷口が“スポーティー”と感じたのには、ちょっとした理由がある。今回、彼に試乗してもらったのは、オーテックジャパンが手がけたモード・プレミアと呼ばれるカスタムカー。これにはツーリングパッケージと呼ばれるセットオプションが装備されていて、195/55R16タイヤ、専用チューニングサスペンション、ボディー補強(フロントクロスバー、フロント&リアサスペンションメンバーステー、センタートンネルステー、テールクロスバー)といった走りを強化するパーツが少なからず盛り込まれているのだ。したがって谷口が指摘した“スポーティー”をノートe-POWERに求めるなら、このモード・プレミアを忘れずにオーダーすることをお勧めしておきたい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!