月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』
「トヨタ・カムリ」、その知られざる歴史に迫る
2017.07.25
From Our Staff
![]() |
webCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。先日、“BEAUTIFUL MONSTER”のキャッチフレーズとともに、新型「トヨタ・カムリ」が華々しくデビューしました。8月号ではその歴史について、自動車ライターの沼田 亨さんが解説します。
それでは早速、来月号の内容を紹介します。
------------------------------------
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【Specialコラム】
トヨタ・カムリは、アメリカの乗用車セグメントで15年連続で販売台数1位の座に輝いている、トヨタの屋台骨を支えるグローバルモデルです。しかし、日本におけるこれまでの立場は、ちょっと地味……。どこか“オジサンが選ぶクルマ”という印象がありましたが、新型はこのイメージから脱却するかのような、アグレッシブなスタイルで登場し、脚光を浴びています。歴史の潮目になるかもしれないこのタイミングで、その知られざる過去を振り返っておきましょう。イベントリポートなどを中心にwebCGでも活躍中の自動車ライター、沼田 亨さんに解説していただきます。初代は「セリカ」の姉妹車だった!?
【今月の“私的”ビッグニュース】
自動車業界で幅広く活躍するジャーナリストやライターの皆さんに、このひと月で特に印象に残ったエピソードを紹介してもらうこのコーナー。今月は試乗記や自動車ニュースなど、webCGでもマルチにご活躍されている、自動車ライターの生方 聡さんが登場します。ドイツ車をこよなく愛する生方さんは、どんなニュースに注目した?
【webCG月間アクセスランキング】
webCGのメインコンテンツである「試乗記」と「ニュース」のランキングを通して、この1カ月の自動車業界の動向をおさらいします。
今月は新型カムリ以外にも、レンジローバーファミリーに新たに加わった「ヴェラール」や「キャデラックXT5クロスオーバー」などのニューモデルがデビュー。さらに「トヨタ・ヴォクシー/ノア/エスクァイア」や「スバルWRX S4/レヴォーグ」などのマイナーチェンジモデルも登場しました。
一方、試乗記部門に目を移せば、「マクラーレン570GT」や「ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ」といったスーパースポーツに加えて、「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」や「ゴルフR」、さらに「ホンダ・フィット」などのマイナーチェンジモデルも誌面をにぎわせました。どんなクルマがランクインするのか、ぜひご注目ください。
------------------------------------
『月刊webCG通信』の申し込みは、メールアドレスを記入するだけ。従来の『webCG通信』読者の方には、もれなくお届けします。登録がまだの方は、この機会にぜひご登録を!
(webCG)