「メルセデスAMG GT」のオープントップモデル登場
2017.08.25 自動車ニュース![]() |
メルセデス・ベンツ日本は2017年8月25日、高性能スポーツモデルの「メルセデスAMG GT」のモデルラインナップに、オープン2シーターの「AMG GTロードスター」と「AMG GT Cロードスター」を追加し、販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クーペよりもパワフルなエンジンを搭載
メルセデスAMG社が自社開発した高性能スポーツモデルのメルセデスAMG GTをベースに、ソフトトップを備えたオープン2シータースポーツとして生まれたのがメルセデスAMG GTロードスターだ。
GTロードスターを特徴づけるのが、「アコースティックソフトトップ」と呼ばれる3層構造のソフトトップ。クローズ時の静粛性を確保しながら、マグネシウム、スチール、アルミニウムを組み合わせた構造とすることで軽量化を実現している。ソフトトップの開閉はスイッチにより簡単に行うことができ、50km/h以下であれば走行中の操作も可能である。
ソフトトップに加えて、15本の垂直フィンが雄々しい「AMGパナメリカーナグリル」を採用したのもGTロードスターの特徴のひとつだ。
クーペ同様、GTロードスターのボディーはアルミニウムのスペースフレーム構造を採用するが、サイドスカート部分の肉厚を増したり、各所に補強用パーツを追加したりして、ボディー剛性を高めている。一方、軽量化を考慮してトランクリッドはカーボン製とした。
エンジンはクーペ同様、AMG製の4リッターV8ツインターボの「M178」ユニットが搭載される。ただし性能はクーペよりも強化され、最高出力476ps、最大トルク630Nmを誇る。これに7段デュアルクラッチトランスミッションの「AMGスピードシフトDCT」が組み合わされ、後輪を駆動する。
GTロードスターの高性能版であるGT Cロードスターでは、エンジンがよりパワフルな仕様に。最高出力557ps、最大トルク680Nmは、クーペの「GT S」を上回る数字である。さらにGT Cロードスターは、リアエンドの幅がGTロードスターよりも57mm拡大され、20インチホイールの採用とあいまってトラクションが向上。後輪操舵の「AMGリアアクスルステアリング」や電子制御ダンパーの「AMGライドコントロールスポーツサスペンション」、電子制御LSDの「AMGリミテッドスリップデフ」などを標準装着することで、よりスポーティーな走りを実現する。
ラインナップと価格は以下の通り。
- AMG GTロードスター:1834万円
- AMG GT Cロードスター:2298万円
(文=生方 聡)