トヨタ・アルファード ロイヤルラウンジSP(後編)
2017.09.14 谷口信輝の新車試乗 SUPER GTや86/BRZ Raceで活躍中のレーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続きトヨタモデリスタインターナショナルが手がける究極のラグジュアリーカー、「アルファード ロイヤルラウンジSP」に試乗する。いつもと違って、運転席ではなく後席に着いた谷口。いざ、“ショーファードリブンテスト”に出発!止まっても動いても最高!
モデリスタが仕立てた特別なアルファード、ロイヤルラウンジSPに興奮しっぱなしの谷口信輝に、そもそも2列シートのアルファードが欲しいと思った理由を尋ねてみた。
「僕がアルファードを持っているのは、サーキットでの待ち時間にくつろいだり、車内で着替えたりするのが最大の理由。だから、本当はキャンピングカーでもいいのかもしれないけれど、別にキャンプに行くわけじゃないから、アルファードで十分なわけですよ。でも、僕の使い方だと3列目シートが微妙に邪魔で、これを取っ払って生まれたスペースを、2列目シートのために生かしたほうがよりくつろげていいんじゃないかと思ったのが、ロイヤルラウンジSPに興味を持ったきっかけでした。実際、この2列目シートは大きくリクライニングするから仮眠もできるし、くつろぐにはぴったり。もう最高ですよ」
止まっている状態でも谷口は大満足の様子だったが、やっぱりクルマは走ってナンボ。せっかくだから、このアルファードも走らせてみることになったのだが、谷口に希望を聞いたところ、まずはこの2列目シートに腰掛けて試乗したいという。その気持ち、わからなくもない。そこでwebCGのスタッフに運転を任せ、2列目シートに腰掛けてくつろぐ谷口に引き続き印象を語ってもらうことにした。
「うわー、いいなあ。ホント、最高」
谷口のテンションは、クルマが動き出してからも下がる気配を見せなかった。
「乗り心地、悪くないですよね。別にそれほどフワフワするわけじゃないですし。でも、シートをフルリクライニングしてオットマンを出すと、このパーテーション部分につま先がぶつかっちゃうな。オットマンの位置も、もうちょっと前だったら僕の足をバランスよく支えてくれて楽だと思うけど、これは僕が規格外の体格だから仕方ありませんね。むしろ、シートの位置をもう少し後ろに下げてもらったほうが、目の前のスペースが広がっていいかもしれない」
そこまで言いながら、谷口はある“事情”に気づいたようだった。
「そうか、シートの位置をさらに後ろに下げると、フルリクライニングしたときにシートがテールゲートと干渉しちゃうかもしれませんね。それ以上に、2列目シートの位置がリアタイヤに近くなりすぎて、乗り心地が悪くなっちゃうかもしれない。なるほど、この位置で正解なのかもしれませんね」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
BMW i7 xDrive60エクセレンス(4WD)【試乗記】 2023.1.20 試乗記 どこかの社長も「ワオ!」と声を上げるに違いないが、見た目のすごさは「BMW i7」の魅力のごく一部にすぎない。画期的な新装備群に加えて、圧倒的なまでの走行性能と快適性は、既存のクルマとは別次元というほかない。電気の力は恐ろしい。
-
-
トヨタ・クラウン クロスオーバーG“アドバンスト・レザーパッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】 2023.1.10 試乗記 大きく変貌を遂げた16代目「トヨタ・クラウン」。車型が異なる4タイプが用意されるというラインナップのなかで、先陣を切って登場した「クロスオーバー」のハイブリッドモデルをロングドライブに連れ出し、実際の使い勝手や乗り味を確かめた。
-
トヨタ・アルファード エグゼクティブラウンジS(4WD/CVT)【試乗記】 2018.3.16 試乗記 あたりを払うかのような見た目の迫力と、使い勝手に優れた装備で人気のミニバン「トヨタ・アルファード」がマイナーチェンジ。2列目が“主役”のトップグレード「エグゼクティブラウンジS」に試乗し、最新型の出来栄えを確かめた。
-
すでに開発中!? 「GRヤリス」「GRカローラ」に次ぐトヨタの「GR〇〇」を考える 2023.2.6 デイリーコラム クルマ好き・運転好きならグッとくる、トヨタの高性能モデル「GRヤリス」「GRカローラ」。では、これらの次に登場するGRモデルは何か? パワートレインをはじめとする今のリソースを検討しつつ、予想してみよう。