特別な「メルセデス・ベンツGクラス」2車種同時に発売
2018.04.04 自動車ニュース![]() |
メルセデス・ベンツ日本は2018年4月4日、「メルセデス・ベンツGクラス」に特別仕様車「G350d Heritage Edition(ヘリテージエディション)」「G550 designo Magno Edition(デジーノマグノエディション)」を設定し、台数限定で発売した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G350d Heritage Editionは、Gクラスが築いてきた39年のヘリテージをモチーフに仕立てたという日本限定の特別仕様車。ベースモデルは「G350d」で、ブラックペイントを施した18インチ5ツインスポークアルミホイールや、オブシディアンブラックのアクセントを用いた「ナイトパッケージ」でドレスアップされている。ボディーカラーは、プロフェッショナルブルー(原名:チャイナブルー)やライトアイボリーなど、これまで特に人気の高かった5色のボディーカラーがラインナップされる。
一方インテリアには、前席・後席シートヒーター付きの本革シートやHeritage Editionプレートが装着される。
販売台数は計463台限定で、価格は1190万円。ボディーカラーごとに、以下の台数が用意されている。
- プロフェッショナルブルー:160台
- ブルーブラック:130台
- インペリアルレッド:100台
- マラカイトグリーン:40台
- ライトアイボリー:33台
G550 designo Magno Editionは、G550をベースに特別な仕立ての内外装が与えられた世界限定463台の特別仕様車。日本国内では55台限定で販売される。
ボディーカラーにはdesignoマグノプラチナムマットが、フロントグリルルーバーやリアのスペアホイールアーチのカラーにはマットブラックが採用されている。
インテリアについては、designoブラックレザーシートやdesignoピアノラッカーウッドインテリアトリムをはじめ、上質感を高める特別装備が与えられる。さらに、Gクラスの開発の場であるシェックルマウンテンのエンボスをあしらった「Schöcklエンボス入りセンターアームレスト」や「“LIMITED EDITION”のイルミネーテッドステップカバー」、シートベンチレーター(前席のみ)、AMGパフォーマンスステアリング、ブラックレザーグラブハンドルなども装着される。
価格は1780万円。
また、これら特別仕様車の発売にあわせて、G350dのカタログモデルには、通常選択できない3色の特別外装色(イエローストーン<70万円>、トゥルマリングリーン<50万円>、パールブルー<50万円>)が追加設定されている。
(webCG)
-
メルセデスAMG G63 2018.2.14 画像・写真 ダイムラーは2018年2月13日、新型「Gクラス」の高性能仕様「メルセデスAMG G63」を発表した。その姿を画像で紹介する。4リッターV8ツインターボエンジンは585psを生み出し、0-100km/h:4.5秒という加速性能がうたわれている。
-
-
メルセデスAMG G63(4WD/9AT)【試乗記】 2018.9.22 試乗記 古式ゆかしきラダーフレームのクロカン車に、585psのV8ツインターボエンジンを搭載した「メルセデスAMG G63」。無理やりすぎる商品企画の帳尻を、自慢の技術で合わせてみせた力業な一台に、無駄で過剰なクルマならではの楽しさを見た。
-
メルセデス・ベンツG350d(4WD/9AT)【試乗記】 2019.12.12 試乗記 メルセデス・ベンツの本格クロカン「Gクラス」に、最高出力286PS、最大トルク600N・mの新世代直6ディーゼルエンジンを搭載する「G350d」が追加された。最もリーズナブルなプライスを掲げながらも本命との呼び声も高い、新グレードの実力やいかに?
-
メルセデスAMG G63(前編) 2018.11.29 谷口信輝の新車試乗 かつて谷口信輝が酷評した「メルセデス・ベンツGクラス」。その新型もまた、厳しい評価を下されることになるのか? プロのレーシングドライバーが、ハイパフォーマンスSUV「AMG G63」のステアリングを再び握った。
-
DS 3クロスバックE-TENSEグランシック(FWD)【試乗記】 2021.2.13 試乗記 フランス生まれの都市型EV「DS 3クロスバックE-TENSE」が上陸。DSブランドならではの先進技術とエレガンスを注ぎ込んだというコンパクトSUVは、どんな走りを味わわせてくれるのか? 上級グレード「グランシック」で試した。