ブリヂストンが新しいプレミアムタイヤ「レグノGR-XII」を発表
2019.01.15 自動車ニュース![]() |
ブリヂストンは2019年1月15日、プレミアムタイヤ「REGNO(レグノ)GR-XII」を同年2月1日より順次発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
摩耗による走行ノイズの増大を抑制
レグノは1981年に誕生したブリヂストンのプレミアムタイヤブランドであり、高い静粛性や快適な乗り心地、優れた運動性能などを高次元でバランスさせることが追求されている。特に今回の新製品GR-XIIでは、滑らかな路面から荒れた路面まで、さまざまな路面で発生する走行ノイズをさらに低減するとともに、摩耗にともなうノイズ拡大の抑制も図っている。
具体的には、丈夫なアラミド繊維を用いた「ノイズ吸収シートII」の採用により、荒れた路面を走る際のベルトの振動を抑え、ロードノイズの発生を抑制。さらにショルダー部にクッション効果を持たせる「3Dノイズカットデザイン」を施し、ロードノイズの伝達も低減している。
また、タテ溝内の空気が共鳴することで発生するパターンノイズへの対策については、ミゾで発生した音を「ダブルブランチ型消音器」と呼ばれる穴に逃がして低減する「3Dノイズ抑制グルーブ」を採用。消音器については内部に空洞を持たせ、タイヤが摩耗しても常に最適な形状を保つ設計とすることで、摩耗によるパターンノイズの増大を抑えている。
これらの改良により、GR-XIIは従来品の「GR-XI」より、荒れた路面でのロードノイズ、滑らかな路面でのパターンノイズをともに5%低減。60%摩耗時の滑らかな路面でのパターンノイズを17%低減しているという。
さらに、タイヤ接地面の形状を見直し、接地端部をなだらかにすることで、突起物を乗り越える際のショックを5%軽減。左右非対称のサイド形状およびトレッドパターンとも相まって、高い操縦安定性と直進安定性、快適な乗り心地を実現している。
このほかにも、コーナリングやブレーキングなどでタイヤが大きく変形したり、高周波を発したりした際のエネルギーロスを抑えたゴム素材を採用することで、転がり抵抗の低減とウエット性能、ロングライフ性能の向上を両立。従来品と比べ、転がり抵抗を14%低減し、ロングライフ性能を6%向上させている。なお、タイヤラベリング精度における性能評価は、サイズによって異なるものの、転がり抵抗係数が5段階評価中2番目の「AA」ないし3番目の「A」、ウエットグリップ性能は4段階評価中2番目の「b」となっている。
サイズは175/70R14から275/30R20までの全68種類。価格は1万4472円から8万9964円。
(webCG)
関連キーワード:
タイヤ・スタッドレスタイヤ, 自動車ニュース