『CG classic』Vol.02発売!
2019.02.28 From Our Staff![]() |
『CG classic』Vol.02発売!
ヒストリックカーの魅力に正面から向き合った渾身(こんしん)の一冊『CG classic』Vol.02の巻頭特集は「4気筒ポルシェが吠えた時代。」。ドイツのポルシェミュージアムから飛来した「550スパイダー」と第2回日本グランプリを制した「904カレラGTS」の、超豪華2台をリポートします。(カーグラフィック編集部)
-----------------------------------------------------------
『CG classic』Vol.02
発行:株式会社カーグラフィック
定価:2000円+税
A4変形/平とじ/132ページ
-----------------------------------------------------------
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『CG classic』という誌名をご存じだろうか?
株式会社カーグラフィックから出ているヒストリックカーのムック、いわば『CG』誌のクラシックカーバージョンで、現状、刊行は年1回。そのVol.02が2月26日、発売になった。Vol.01、つまり創刊号は1957年と61年の2台の「フェラーリ250GT」の記事がトップを飾っていたが、今号では1955年の550スパイダーと1964年の904カレラGTSという2台の4気筒レーシングポルシェのロードインプレッションとヒストリーを、16ページで取り上げている。
さらに、「A110」と「M63」から成るすこぶる歴史的価値の高いアルピーヌのサーキットをメインとした試乗、「MGB」「スパイダー デュエット」「フェアレディ2000」の3台による60年代のオープンスポーツ乗り比べ、さらにはアメリカンレーシングスピリット満載の「シェルビーGT350」をワインディングロードに駆り立てるなど、多彩な試乗記を掲載。
それに加えて、今年創立100年を迎えたシトロエンの歴史と魅力を探り、多作で知られるスタイリングデザイナー、ジョヴァンニ・ミケロッティの人物像に迫り、BMCミニと同時期に日本から登場した初代和製ミニ、「スズライトTL」の誕生秘話を取材。イタリアのルイジ・マカルーゾ・コレクションを訪ね、ヒストリックカーイベントのコッパ・ディ東京に出場するなど、読み物も豊富。
というわけで、1950~70年代のヒストリックカーに興味をお持ちの読者諸兄は、ぜひ『CG classic』を手に取ってみてください。
(CG classic編集長 吉田 匠)
-
NEW
日産GT-R50 by Italdesign
2021.1.16画像・写真日産が「GT-R50 by Italdesign」のテストカーを東京・銀座の「NISSAN CROSSING」に展示。「GT-R NISMO」をベースに伊イタルデザインと共同開発したモデルで、2021年中旬より順次納車が開始されるという。世界限定50台のスペシャルモデルを、写真で紹介する。 -
NEW
第638回:京都で最新EV「ポルシェ・タイカン」と歴代クラシックポルシェに触れる
2021.1.16エディターから一言最新のフルEV「ポルシェ・タイカン」の登場に合わせ、ドイツ・シュトゥットガルトのポルシェミュージアムから貴重な3台のクラシックモデルが日本上陸。幸運にもタイカンとともに、冬の京都を舞台に試乗するチャンスに恵まれた。 -
NEW
シトロエン・ベルランゴ フィール(FF/8AT)【試乗記】
2021.1.16試乗記先行導入された特別仕様車「デビューエディション」があっという間に売り切れた「シトロエン・ベルランゴ」が、ついにカタログモデルとして正式に上陸。エントリーグレード「フィール」を連れ出し、フレンチMPVのニューフェイスが秘める“素”の魅力を探った。 -
福野礼一郎の新刊『福野礼一郎 あれ以後全集9 完結編』発売!
2021.1.15From Our Staff自動車評論家、福野礼一郎が『CG』本誌をはじめ、各誌で執筆した作品を年代ごとに収録した『福野礼一郎 あれ以後全集』シリーズの第9弾がついに発売。今回は、2016年から2018年までの著作を集めた“完結編”で、読み応えある390ページ超、全41編を収録しています。 -
第31回:ボルボからオキテ破りの電撃移籍! 豪腕社長はプジョー&シトロエン&DSをどう料理する?
2021.1.15小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ日本におけるボルボ躍進の立役者と言っても過言ではない木村隆之さんが、ボルボ・カー・ジャパンの社長からグループPSAジャパンの社長に電撃移籍。就任2日目でご多忙のところに不肖・小沢コージがお邪魔し、アレコレ聞いてきました。 -
日産キックスAUTECH/ノートAUTECH/エルグランドAUTECH
2021.1.15画像・写真「プレミアムスポーティー」を開発コンセプトに掲げ、日産車の独創的なカスタマイズカーを製作するオーテック。最新モデルである「キックスAUTECH」をはじめ、昨年デビューしたばかりの「ノートAUTECH」「エルグランドAUTECH」の詳細な姿を、写真で紹介する。