開幕直前!
ジュネーブモーターショー2019の見どころは?
2019.03.04
デイリーコラム
例年以上に盛り上がる予感
2019年のジュネーブモーターショーは、3月5日のプレスデーにて開幕する。最近のモーターショーには、「メーカー側が参加するショーを吟味している」という傾向がある。つまり、すべてのモーターショーに均等に力を入れるのではなく、重要なところとそうでないところを選んでいるのだ。場合によっては参加を見合わせることもある。
例えば一昨年のフランクフルトショーは、日産と三菱、プジョー、FCAなどが欠席した。東京モーターショーからも、いくつかの海外ブランドの姿が見えなくなっているのが現状だ。また、昨年秋のパリモーターショーも、いまひとつ盛り上がりに欠けた。そうした中で、もともと高かった存在感が、相対的にさらに高まっているように思えるのがジュネーブモーターショーだ。ジュネーブのあるスイスには主だった自動車メーカーが存在しないため、ほとんどの自動車メーカーにとって、ホームではないけれど、アウェーでもない。いわば中立の地のモーターショーとなるのだ。つまり「欧州のモーターショー=ジュネーブモーターショー」ということで、「欧州マーケットにアピールするならジュネーブで!」という雰囲気になるのではないかと筆者は考えている。
実際に今年も、ドイツ勢にフランス勢、イタリア勢、日本勢が、満遍なく参加しており、しかも多くがワールドプレミアを用意している様子。今年のジュネーブモーターショーは、例年以上に盛り上がるのではないだろうか。
それでは、現時点で明らかになっている主な出展車両を紹介しよう。
一番張り切っているように見えるのがダイムラーで、多くのニューモデルを用意する。メルセデス・ベンツからは新型の「CLAシューティングブレーク」と「Vクラス」に加えて、電気自動車(EV)のコンセプトモデル「EQV」や改良型の「GLC」を出展。スマートからは「フォーイーズ+」を展示する。さらに、将来のフォーミュラE参戦をにらんだショーカーも発表するという。量産モデルにコンセプトカー、レーシングカーまでそろえたゴージャスな内容だ。
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?