【オートモビル カウンシル2019】トヨタが新旧「スープラ」を展示
2019.04.05 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2019年4月5日、千葉・幕張メッセで開催中の自動車イベント「AUTOMOBILE COUNCIL 2019(オートモビル カウンシル2019)」(開催期間:4月5日~7日)において、「Neo Classic 80's」をテーマとするトヨタ博物館のブースを出展した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同ブースには、2019年のデトロイトモーターショーでデビューした新型と、同社の1980年代を彩ったスポーツカーの象徴ともいえる初代MA70型(1988年)の新旧「スープラ」、2代目であるMZ20型「ソアラ」(1989年)で電動格納式メタルトップを採用した500台の限定モデル「3.0GTエアロキャビン」、当時のハイソカーブームをけん引したGX71型「マークII」(1986年)の計4台が並んだ。
さらに、トヨタ博物館所蔵となる当時の自動車カタログやミニカーのほか、1980年代に登場し人気や注目を集めた日本電信電話(NTTの前身)の「ショルダーホン202型」、ソニーの「ウォークマン2」、飲料・フードなども展示され、世相をしのばせた。
プレスカンファレンスで登壇したトヨタ博物館の布垣直昭館長は、「オートモビル カウンシルが掲げている“クラシック・ミーツ・モダン”のテーマの象徴として、昭和から平成に移った時代のスープラ(初代)、そして平成から令和に移ろうとする時代のスープラ(新型)をご用意しました」と出展車両を紹介。
「スープラが初代モデルから培ってきた、直列6気筒のエンジンにFRレイアウトという基本コンセプトが30年後の今にどのように引き継がれ、どう進化してきたのかを比べていただくのも楽しみであり、これから令和の道を走るスープラを皆さんに見ていただきたい」と語った。
(webCG)
-
新型「トヨタ・スープラ」(その1) 2019.1.14 画像・写真 トヨタのスポーツクーペ「スープラ」が17年ぶりに復活。2019年春の日本導入が予定されている新型は5代目のモデルにあたり(日本では3代目)、最高出力340psを発生する3リッター直6ターボを筆頭に、3種類のエンジンが用意されている。内外装の詳細を写真で紹介する。
-
-
トヨタ86 G/86 GT“リミテッド”/86 GT(ブレンボブレーキ装着車)【試乗記】 2016.7.16 試乗記 デビューから4年。FRスポーツカー「トヨタ86」のエンジンや足まわり、デザインに手が加えられた。「車両の性格をより走りに特化させた」というマイナーチェンジの効果やいかに? さまざまなグレードで、その仕上がりを確かめた。
-
BMW 218dグランクーペ プレイ エディションジョイ+/318iツーリング【試乗記】 2020.12.19 試乗記 クルマの本質は“素”のモデルにこそにじみ出る! 「218d」と「318i」、すなわち「2シリーズ グランクーペ」と「3シリーズ ツーリング」のエントリーグレードに試乗し、入門用BMWの実力をテストした。
-
TOM'Sスープラ(FR/8AT)【試乗記】 2020.8.8 試乗記 トヨタのオフィシャルチューナーであるTOM'Sから、「トヨタ・スープラ」のコンプリートモデル「TOM'Sスープラ」が登場。レースカーかと見まがうボディーにノーマル比+120PSのハイチューンエンジンを搭載したマシンは、“通(ツウ)”をもうならせる一台に仕上がっていた。
-
トムスが「トヨタ・スープラ」のコンプリートカーを発表 99台限定で注文受け付けを開始【東京オートサロン2020】 2020.1.10 自動車ニュース トムスが東京オートサロン2020で、「トヨタ・スープラ」のコンプリートカー「TOM’S SUPRA(トムス スープラ)」を発表した。最高出力460PS、最大トルク578.6N・mを発生するハイパフォーマンスカーで、大幅にワイド化されたボディーも魅力となっている。