手を離して運転できるBMW 2019年夏にも国内初導入

2019.04.10 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

BMWジャパンは2019年4月10日、日本初となるハンズオフ機能付き「渋滞運転支援機能」を搭載した車両を同年夏以降に順次導入すると発表した。

「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」とは、ステアリングホイールから手を離しても走行が可能となるデバイス。BMWは、高速道路での渋滞時において周囲の道路交通や車両の状況に応じて直ちにステアリング操作が確実に行える状態下で、ステアリングから手を離しての走行が可能になるとしている。

同システムは、ドライバーの運転負荷を軽減し安全に寄与するSAE(Society of Automotive Engineers)Internationalが定めるレベル2の段階に相当するが、自動運転ではなく、運用には前方注視が必要となるなど一定の条件が必要とのこと。

2019年夏以降に同システムを採用した「3シリーズ」「8シリーズ」「X5」などを販売し、対象モデルを順次拡大する予定。当該機能を搭載した車両の認可取得後には、メーカーオプションまたはBMW正規ディーラーにて販売する車両アクセサリーとしても提供するという。

(webCG)

写真は「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」搭載車両のイメージ。
写真は「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」搭載車両のイメージ。拡大

関連キーワード:
3シリーズ セダン, 8シリーズ クーペ, 8シリーズ コンバーチブル, BMW, 自動車ニュース