「レクサスNX」の先進安全装備が進化
2019.04.18 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2019年4月18日、「レクサスNX」を一部改良し、同年5月6日に発売すると発表した。
今回は主に予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」の機能強化を図った。
単眼カメラとミリ波レーダーの性能を向上させ、プリクラッシュセーフティーの検知対象に昼間の自転車と夜間の歩行者を加えたほか、レーダークルーズコントロール使用時に車線中央を保持するよう操舵を支援する「レーントレーシングアシスト」機能を追加した。また、道路標識をカメラで読み取り、メーターとヘッドアップディスプレイに表示する「ロードサインアシスト」と、先行車の発進をメーターおよびヘッドアップディスプレイへの表示とブザーで知らせる「先行車発進告知機能」も新たに装備した。
このほか、コーナリング中のアンダーステアを抑制する「アクティブコーナリングアシスト」を全車に標準装備した。
内外装のカラーリングバリエーションも拡大しており、ボディーカラーに「ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング」をオプション設定したほか、“バージョンL”には「ブラック&アクセントサンフレアブラウン」を、“Fスポーツ”には「ブラック&アクセントマスタードイエロー」を専用内装色として新規採用した。
価格はハイブリッド車の「NX300h」が505万7345円から597万7309円まで。ガソリン車の「NX300」が442万5055円から534万5018円まで。
(webCG)
-
レクサスUX200 2018.11.27 画像・写真 レクサスの最もコンパクトなクロスオーバーモデル「UX」がデビュー。そのうち新開発の2リッター直4エンジンを搭載する「UX200」の姿を、さまざまなグレードを織り交ぜながら紹介する。
-
-
レクサスUX250h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】 2019.1.30 試乗記 デザインコンシャスなコンパクトSUVと片付けられそうな「レクサスUX」だが、その本質は走りのよさにある。かつてレクサスが掲げた、実現困難ながらも高潔な志……。それを思い起こさせてくれる一台に仕上がっていた。
-
レクサスUX200“バージョンL”/UX250h“Fスポーツ”/UX250h“バージョンL”【試乗記】 2018.12.29 試乗記 レクサス初のコンパクトクロスオーバー「UX」がいよいよ日本の道を走りだした。小さなSUV系のクルマがモテる今、このニューフェイスは“買い”なのか? パワーユニットや駆動方式の異なる3モデルに試乗し、その印象を報告する。
-
「レクサスUX」の特別仕様車“アーバンエレガンス”発売 2020.10.1 自動車ニュース トヨタ自動車は2020年10月1日、レクサスブランドのコンパクトSUV「UX」を一部改良するとともに特別仕様車“アーバンエレガンス”を設定し、販売を開始した。
-
レクサスUX200“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】 2019.2.21 試乗記 コンパクトSUVのカテゴリーは、各ブランドが精鋭を投入するまれにみる激戦区。ここにレクサスは「UX」を送り込んだ。同ブランドのSUVラインナップにおけるボトムも担当するこのニューフェイスは、ライバルとは違うどんな魅力を持っているのか?