レクサス NX 試乗記・新型情報
-
失敗しない中古車選び
2023年版 レクサスの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南
日本が世界に誇るプレミアムブランド、レクサス。1989年誕生、2005年日本導入と、このジャンルでは比較的“若い”存在でありながら、今日ではすでに確固とした地位を築いている。よそのブランドとは一味違う魅力を持つレクサスの、ユーズドカー事情を紹介する。
-
2023.3.1 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「レクサスNX」を一部改良 ボディー剛性を強化してドライバビリティーを改善
トヨタが、レクサスブランドのクロスオーバーSUV「NX」に一部改良を実施。ドライバビリティーを改善するべくボディー剛性を強化した。これに合わせて空力や足まわりのセッティングも変更。予防安全装備の拡充も図っている。
-
-
2023.1.14 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2023展示車両(M'z SPEED)
オリジナルブランドのエアロパーツを開発・販売するM'z SPEED(エムズスピード)のブースに展示された「トヨタ・クラウン クロスオーバー」や「シエンタ」「ヴォクシー」「ランドクルーザー」などのカスタムカーを写真で紹介する。
-
2022.9.1 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部
『CAR GRAPHIC』2022年10月号発売 時空を超える2台の跳ね馬を試す
『CG』2022年10月号には、1960年代の歴史的名車にインスパイアされた2台のフェラーリが登場。人気のSUVを6台集めて実施した、CG伝統の企画「ジャイアントテスト」にも注目!
-
2022.6.1 デイリーコラム 渡辺 敏史
基幹モデル「RX」も次世代へ “攻めるレクサス”の舞台裏
BEV専用車「RZ」をローンチし、人気のSUV「NX」「LX」「RX」についてもモデルチェンジ攻勢をかけるレクサス。このブランドはいま、どんな考えで車両開発にあたっているのか。舞台裏で起きている、大きな変化とは?
-
-
2022.4.18 試乗記 佐野 弘宗
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】
トップダウンで“もっといいクルマ”を目指してきたトヨタだが、それは新型「レクサスNX」でひとつの成果を得たといえるだろう。これならば、並みいる欧州のライバル車に肩をならべたと断言できる。新開発の2.4リッターターボエンジンを搭載した「NX350」の仕上がりをリポートする。
-
2022.3.24 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
レクサスNX350h“Fスポーツ”(後編)
レーシングドライバー谷口信輝が、新型「レクサスNX」のハイブリッドモデルに試乗。“新世代レクサスの第1弾”としてユーザーのニーズに応えるべく開発されたSUVは、走りのプロを満足させることができるのか?
-
2022.3.17 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
レクサスNX350h“Fスポーツ”(前編)
発売されるやたちまち“納車1年待ち”の大人気となっている新型「レクサスNX」。プライベートでもレクサス車に乗る機会の多いレーシングドライバー谷口信輝の目には、どのように映るのだろうか?
-
2022.2.24 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗
【徹底解説】新型レクサスNX
ジャーマンスリーのライバルを完全にロックオン! フルモデルチェンジによって劇的な進化を遂げたレクサスの基幹SUV「NX」の実力を、装備の充実ぶりや新しいパワートレインの実力、燃費、価格設定など、多角的な見地からリポートする。
-
2022.2.23 試乗記 高平 高輝
レクサスNX450h+“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
レクサス自らが「新世代の幕開け」「体幹から鍛え直した」とうたう新型「NX」。乗ってみるとその言葉に偽りはなく、既存のモデルと比べてプレミアム感が飛躍的に向上していることが分かる。プラグインハイブリッドモデル「450h+」の印象を報告する。
-
2022.2.4 試乗記 佐野 弘宗
レクサスNX350h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
新しい「レクサスNX」の仕上がりには思わず笑みがこぼれる。後発のプレミアムブランドとしてドイツ勢を相手に苦戦を強いられてきたわけだが、これを機に潮目が変わるかもしれないほどの出来栄えだ。2.5リッターハイブリッド車の印象をお届けする。
-
2022.1.28 試乗記 サトータケシ
レクサスNX250“バージョンL” (4WD/8AT)【試乗記】
2.5リッター直4自然吸気エンジンを搭載する「レクサスNX250」の4WDモデルに試乗。フルモデルチェンジを機に登場したPHEVや、パワフルなターボ車の陰に隠れて目立つ存在ではないが、このパワーユニットはNX本来の“うま味”をしっかり伝える滋味深い逸品だった。
-
2022.1.15 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022(TOYOTA GAZOO Racing その1)
「GRMNヤリス」や「GR GT3コンセプト」、電気自動車「bZ4X GRスポーツ コンセプト」など、多くの初公開モデルで沸いた東京オートサロン2022のTOYOTA GAZOO Racingブース。会場に展示された注目の車両を写真で紹介する。
-
2021.12.23 試乗記 渡辺 敏史
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】
2035年に電気自動車専業ブランドとなることをぶち上げたレクサスだが、足元では内燃機関の進化の手も休めてはいない。とりわけ新型「NX」には最新鋭の技術を詰め込んだ新しい2.4リッターターボエンジンが搭載されている。果たしてその仕上がりは?
-
2021.12.10 試乗記 渡辺 敏史
レクサスNX450h+“Fスポーツ”(4WD/CVT)/NX350h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
「Lexus Electrified」を旗印に電動化への道をひた走るレクサス。その次世代モデルの第1弾としてデビューしたのが新型「NX」だ。同ブランド初のプラグインハイブリッド車を中心に、その仕上がりを試してみた。
-
2021.10.7 画像・写真 webCG 編集部
レクサスNX
「レクサスNX」がフルモデルチェンジ。NXは2014年7月に誕生したミドルサイズの都会派SUVで、同ブランドのグローバルコアモデルに位置づけられている。2代目に進化したNXのフォルムやディテールを写真で紹介する。
-
2021.10.7 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスNX」がフルモデルチェンジ レクサス初のPHEVもラインナップ
トヨタ自動車は2021年10月7日、新型「レクサスNX」の国内仕様を発表した。同年11月以降に販売を開始する予定。パワーユニットと駆動方式の組み合わせは全6種類で、レクサスブランド初のプラグインハイブリッド車も設定している。
-
2021.10.7 試乗記 鈴木 真人
レクサスNX【開発者インタビュー】
2021年6月に初のフルモデルチェンジが発表された「レクサスNX」。都会派のミドルサイズSUVは、いかなる進化を遂げたのか。国内仕様の発表にあたり、チーフエンジニアの加藤武明さんにブランド変革の方向性も含めて話を聞いた。
-
2021.8.25 自動車ニュース 渡辺 陽一郎
新型「レクサスNX」の予約受け付けがスタート 8グレード展開で455万円から
2021年8月19日、同年10月に正式発表が予定されている新型「レクサスNX」の予約受け付けおよび先行商談が開始された。パワートレインは4種類でグレードは8種類、価格は455万円から738万円までとなっている。
-
2021.7.14 デイリーコラム 佐野 弘宗
羽生永世7冠もびっくり!? ホイールのハブボルト締結化でクルマはどう変わるのか?
2021年6月12日に世界初公開された新型「レクサスNX」では、「IS」と同様にホイールの固定方法がナット式からボルト式に変更された。部品としてはごく小規模な改良だが、果たしてどれほどの効果があるのだろうか。レーシングドライバー山野哲也氏にも意見を聞いてみた。
-
2021.6.21 デイリーコラム 渡辺 敏史
初代とはまるで違う!? 2021年秋登場の新型「レクサスNX」はここに注目!
2021年秋に国内販売がスタートする、新型「レクサスNX」。同ブランドのグローバルコアモデルと位置づけられるSUVは、どんな思いでつくられたのか? こだわりのポイントについて、開発責任者やデザイナーに話を聞いた。
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集