ポルシェ911カレラ(前編)
2020.05.14 谷口信輝の新車試乗 新型「ポルシェ911カレラ」にレーシングドライバー谷口信輝が試乗。ワインディングロードを駆け抜けて得た、“ベーシックな911”ならではのドライビングプレジャーについて熱く語る。ベーシックとはいうけれど
ポルシェ911が7度目のフルモデルチェンジを受けてタイプ992に生まれ変わったのは2018年のこと。このときは最高出力450PSの新型「911カレラS」「911カレラ4S」がまずデビューし、翌年には日本上陸も果たした。
それから1年弱、今度は最高出力385PSのベーシックモデル、911カレラが日本にやってきた。俗に“素のカレラ”と呼ばれる911カレラである。われらが谷口信輝がタイプ992に試乗するのは今回が初めて。さて、素のカレラに対して谷口はどんな評価を下すのか? いつものワインディングロードで試乗を終えたばかりのところを直撃した。
「いいクルマですねえ」
谷口はほとほと感心したという口調でそう語った。
「これがベーシックモデルということは、まだこの上があるんですよね?」
そのとおり。すでにカレラSが登場していて、追って「ターボ」や「ターボS」、そして「カレラGTS」「GT3」「GT3 RS」……が追加されるのはいわば既定路線。いずれにせよ、カレラの上位機種が次々と投入されることは明らかだ。
「でもね、これでいいと思うんですよ。というか、これがいいと思うんです」
911カレラのどんなところが谷口の心を捉えたのか。もう少し詳しく語ってもらうことにしよう。
「運動性能は高い。このままでもすごく高いと思います。おそらく、これ以上の運動性能があっても公道では扱いきれないでしょう。いや、このカレラだって少し持て余し気味なんだから」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!