ポルシェ911 GT3 RS(後編)
2020.10.18 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野哲也が箱根のワインディングロードで市販車を試す新企画。991型「ポルシェ911」の最終進化形「GT3 RS」に試乗し、そのリアに積まれる4リッター水平対向自然吸気エンジンについて、レーシングドライバーとしての視点から語ってもらおう。ヤル気にさせる吸気音
前編では911 GT3 RSの足まわりのセッティングに、最大級の賛辞を送った山野哲也。後編ではパワートレインの仕上がりについて語るとともに、911を911たらしめているリアエンジン・リアドライブ(RR)レイアウトについて解説する。
リッター130PSを豪語する自然吸気(NA)エンジンはどうでしょう?
「トルクのおばけ! ……ではありません。4リッターの排気量がありますが、むしろNAエンジンらしい高回転型です」
確かに、520PSの最高出力は8250rpmで発生します。
「一般的なターボエンジンだと、2500~4000rpmくらいで太いトルクが出ますが、GT3 RSは、6000rpmを超えてからでもホイールスピンするくらい、高回転域で本領を発揮します。その際の、クルマ全体で加速する感じがいいですね。レスポンスも素晴らしい。加えて、アクセルオンした瞬間の吸気音にシビレます」
「さらに、トランスミッションのPDKもシフトが俊敏。超高速走行しなくとも、例えば40~50km/h走行でも、ギアを落とす操作に瞬時に応えてブリッピング、シフトダウン。同時に聞こえる吸気音が乗り手をヤル気にさせます!」と、変速機の出来栄えのよさにも感心したようだ。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
関連記事
-
ポルシェ718ケイマンGT4 RS(後編) 2023.6.1 谷口信輝の新車試乗 MRポルシェの最高峰「718ケイマンGT4 RS」に谷口信輝が試乗。この高性能スポーツカーを格別なものにしている、特筆すべき性質とは何なのか? 走りのプロが熱く語る。
-
-
ランボルギーニ・ウルスS(4WD/8AT)【試乗記】 2023.6.3 試乗記 スーパーSUV「ウルス」が、マイナーチェンジを機に「S」と「ペルフォルマンテ」の2モデル体制に。今回は前者を連れ出し、ランボルギーニのビジネスを飛躍的に拡大させた立役者のセリングポイントについて、あらためて考えてみた。
-
ポルシェ718ケイマンGT4 RS(前編) 2023.5.25 谷口信輝の新車試乗 見た目からも走行性能の高さが伝わってくる「ポルシェ718ケイマンGT4 RS」。第一線で活躍するレーシングドライバーである谷口信輝は、そのステアリングを握ってどんな印象を抱いたか?
-
スバル・クロストレック ツーリング(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.12 試乗記 フルモデルチェンジを機にグローバルで統一された車名と、FFモデルの設定が関心を集めるスバルの新型クロスオーバーSUV「クロストレック」。ラインナップのなかで最もベーシックな「ツーリング」を郊外に連れ出し、先代「XV」からの進化とFFの走りを確かめた。
-
新デザインの「アルファ・ロメオ・ジュリア」上陸 20台の限定車も発売 2023.5.29 自動車ニュース ステランティス ジャパンは2023年5月29日、アルファ・ロメオのスポーツサルーン「ジュリア」の一部仕様を変更し、同年6月3日に発売すると発表した。合わせて、サンルーフ付きの限定車「ロッソ スペチアーレ」も設定する。