ホンダのオフロードバイク「CRF250L」「CRF250ラリー」がフルモデルチェンジ

2020.11.13 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダCRF250L
ホンダCRF250L拡大

本田技研工業は2020年11月13日、二輪のオン/オフロードモデル「CRF250L」「CRF250ラリー」の新型を同年12月17日に発売すると発表した。

「CRF250L<s>」。「CRF250L」に比べ、最低地上高は40mm、シート高は50mmアップしている。
「CRF250L<s>」。「CRF250L」に比べ、最低地上高は40mm、シート高は50mmアップしている。拡大
ダカールラリー参戦マシンのイメージをまとう「CRF250ラリー」。写真の車体色は「エクストリームレッド」。
ダカールラリー参戦マシンのイメージをまとう「CRF250ラリー」。写真の車体色は「エクストリームレッド」。拡大
「CRF250ラリー<s>」(写真)は、「CRF250ラリー」よりもオフロード走破性を意識した仕様となっている。
「CRF250ラリー<s>」(写真)は、「CRF250ラリー」よりもオフロード走破性を意識した仕様となっている。拡大

新型CRF250Lの開発コンセプトは「Evolved ON-OFF GEAR」。市街地などオンロードにおける扱いやすさと、オフロードでの走破性を高次元で両立させたとうたわれる。

外観においては、ホンダの競技用モトクロスマシン「CRF450R」をイメージしたシャープなスタイリングや薄型のLEDヘッドライトが特徴。

249ccの水冷単気筒エンジンは、従来型をベースに吸排気系を中心に改良を施したもので、市街地やオフロード走行で多用する低中回転域での力強さや扱いやすさが追求されている。シフトダウン時の急激なエンジンブレーキによる後輪ホッピングを抑制する「アシストスリッパークラッチ」も採用。フレームやマフラーは新設計されており、車体の軽量化(-4kg)に寄与している。

扱いやすさと足つき性に配慮し、最低地上高は245mm、シート高は830mmに設定。CRF250Lとは別に、その前後サスペンションストロークを伸ばしシートの厚みを変更した「CRF250L<s>」(最低地上高285mm、シート高880mm)もラインナップされる。

一方、CRF250ラリーは「The Dakar Replica週末の冒険者」が開発コンセプトで、市街地からオフロードまで幅広いシチュエーションでの扱いやすさが追求されている。

外観上のポイントは、ダカールラリー参戦マシン「CRF450ラリー」の思想を受け継いだ大型ウインドスクリーンやカウル、左右非対称の二眼LEDヘッドライト(フレームマウント)などで、CRF250Lのもの(7.8リッター)より容量の大きなフューエルタンク(12リッター)も採用。さらに、ハンドルバーのインナーウェイトやステップのラバーを追加することで、ロングライドにおける快適性を向上させたとアピールされる。

CRF250ラリーの最低地上高は220mmで、シート高は830mm。最低地上高を275mm、シート高を885mm(ともにCRF250ラリー比+55mm)とした「CRF250 RALLY<s>」も設定されている。

価格は以下の通り。いずれもタイ国内で生産される。

【CRF250L】

  • CRF250L:59万9500円
  • CRF250L<s>:59万9500円

【CRF250ラリー】

  • CRF250ラリー:74万1400円
  • CRF250ラリー<s>:74万1400円

(webCG)

 

関連キーワード:
CRF250ラリー, ホンダ, 自動車ニュース