三菱が「エクリプス クロス」を大幅改良 ツインモーター方式のプラグインハイブリッドモデルを新規設定
2020.12.04 自動車ニュース![]() |
三菱自動車は2020年12月4日、コンパクトSUV「エクリプス クロス」の大幅改良モデルを発売した。
すでに2020年10月15日の概要発表と同時に、予約注文受け付けがスタートしていた改良型三菱エクリプス クロス。前後デザインが大幅に変更されたほか、新たにプラグインハイブリッドモデルが追加設定されている。
そのプラグインハイブリッドモデルには、2.4リッター直4エンジン(最高出力128PS/最大トルク199N・m)にフロント(同82PS/同137N・m)とリア(同95PS/同195N・m)に各1基ずつの電気モーター、さらに容量13.8kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーで構成された「アウトランダーPHEV」譲りの4WDパワートレインが搭載される。バッテリーのみでの最大航続可能距離は57.3kmと公表されており、モーター走行を極力優先する「EV走行モード」とエンジンで発電した電力でモーター走行する「シリーズ走行モード」、エンジンの動力で走行してモーターがアシストする「パラレル走行モード」の3つを、状況に応じて自動で切り替えるようになっている。ハイブリッド燃料消費率は16.4km/リッター(WLTCモード)。
ラインナップは予防安全機能を標準装備したエントリーグレードの「M」と100V AC電源(最大1500W)やヘッドアップディスプレイを装備した「G」、さらにボディー同色の専用前後スキッドプレートやスマートフォン連携ナビゲーションなどを備えた上級グレード「P」の3タイプを設定。1.5リッターガソリンターボモデルは従来通り「M」「G」「Gプラスパッケージ」の3グレード展開となっている。
価格は以下の通り。
【プラグインハイブリッドモデル】
- M:384万8900円
- G:415万2500円
- P:447万7000円
【1.5リッターガソリンターボモデル】
- M:253万1100円(FF車)/275万1100円(4WD車)
- G:286万7700円(FF車)/308万7700円(4WD車)
- Gプラスパッケージ:312万6200円(FF車)/334万6200円(4WD車)
(webCG)
-
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】 2021.1.10 試乗記 大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。
-
-
三菱エクリプス クロス<PHEV>プロトタイプ(4WD)【試乗記】 2020.10.19 試乗記 三菱のコンパクトSUV「エクリプス クロス」が大規模なマイナーチェンジを受けた。ボディーサイズの拡大やデザイン変更などトピックは多いが、なんといってもメインはプラグインハイブリッドモデルの追加設定だ。発売前のプリプロダクションモデルでその仕上がりを確かめた。
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
フォルクスワーゲンは新型「ゴルフ」に注目!【輸入車ブランドに聞きました2021】 2021.1.22 自動車ニュース すでに本国では新型「ゴルフ」や電気自動車「ID.3」などがデビューし、国内導入のタイミングが気になるフォルクスワーゲン。日本のインポーターであるフォルクスワーゲン グループ ジャパンに2021年の取り組みについて聞いてみた。
-
キャデラック初のコンパクトSUV「XT4」が日本デビュー 3グレードをラインナップ 2021.1.15 自動車ニュース ゼネラルモーターズ・ジャパンは2021年1月15日、キャデラックブランド初のコンパクトSUV「XT4」を導入し、同年1月16日に発売すると発表した。同モデルは2018年3月に米国でデビューした新型車である。