スバル・インプレッサスポーツSTI Sport(FF/CVT)
大人だったら響くはず 2021.02.08 試乗記 2020年秋に実施された「スバル・インプレッサスポーツ」の一部改良にあわせ、ラインナップに加わった「STI Sport」。ワインディングロードを舞台に、STIが新たにFFモデルで手がけたチューニングレシピを味わった。モータースポーツの頂点を極めたSTI
1995年から3年連続でWRC(世界ラリー選手権)のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得したスバル。その活動を支えてきたのが、1988年に誕生したSTI(スバルテクニカインターナショナル)である。ブルーのボディーカラーが印象的な「インプレッサ」が大地を駆け抜ける姿に胸躍らせ、WRCに夢中になった人や、インプレッサを手に入れたという人は少なくないはずだ。
現在ではニュルブルクリンク24時間レースや日本のSUPER GTなどで活動を続けているSTIだが、モータースポーツで磨いてきたクルマづくりの技を、コンプリートカーやパフォーマンスパーツといったプロダクト開発にも生かしている。
なかでも「Sシリーズ」と呼ばれる究極のコンプリートカーは、STIが開発からパーツの装着までを担当し、エンジンのパワーアップと、それにふさわしいシャシー性能で得たエキサイティングな走りが、ファンの心をつかんできた。ただ、こだわりの詰まったSシリーズの開発や生産には多くの時間を要し、生産台数が限られるという悩みがあった。
そこで、より多くの人にSTIの魅力を届けるために生まれたのが「STI Sport」というコンプリートカーだ。開発はスバルとSTIが共同で進め、生産はスバルの工場で行われる。スバル車のいちグレードとして販売され、手の届きやすい価格設定も手伝って、より幅広いファンにアピールするモデルとなっているのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |