ポルシェ・パナメーラ ターボS(後編)
2021.03.11 谷口信輝の新車試乗 高性能サルーン「ポルシェ・パナメーラ ターボS」に試乗した谷口信輝は、その秀でたところは630PSのパワーだけではないという。プロが高く評価する、この4ドアスポーツカーならではの美点とは?限界はあるのか?
最新のポルシェ・パナメーラ ターボSを箱根のワインディングロードで操る谷口信輝は、安定しきったコーナリングフォームに気をよくして徐々にペースアップを図っていった。
「いまも結構いいペースですけど、パナメーラはまるでなにごともなく曲がっていきますね」
このときは私も同乗していたが、普通のスポーティーモデルであれば限界が見え始めてもおかしくないペースなのに、パナメーラはまだ安定しきっていて、感覚的には限界の3分の1程度にしか到達していないように感じる。そして、どうやら谷口も同じことを感じたらしく、ここからさらにスロットルペダルを強く踏み込んだのである。
「グイィィィィィイイイーン!」
パナメーラは品のいいエキゾーストサウンドを奏でながら力強く加速していく。
「おー! ホホホホホホ、速い!」
さすがの谷口も630PSのパワーに圧倒されたようだ。
「いやー、さすが3000万円オーバーだけのことはありますね。コーナリングの限界がメチャクチャ高くて、全然ブレーキが必要ない。実は、さっきからコーナーの進入ではまったくといっていいくらいブレーキを踏んでいません。普通、コーナリング中に路面の継ぎ目を乗り越えると接地性が薄れるものですが、このパナメーラは瞬間的に接地性が下がっても、すぐにグリップが回復する。ものすごく安定したコーナリングです」
実は、谷口のここまでのコメントはすべてノーマルモードで走行中に語ったもの。そこでスポーツモードに切り替えると、さらにペースを上げたのである。
「ブウィィィイイイイン!!」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2022.6.22 試乗記 いまやポルシェファミリーの重要なメンバーとなっている高性能サルーン「パナメーラ」。世代交代と大幅改良を経た最新型の到達点とは? 電動モデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」の特別仕様車に試乗して確かめた。
-
-
ポルシェ・パナメーラ ターボS(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.20 試乗記 大幅改良を受けた「ポルシェ・パナメーラ」のラインナップの中から、最高出力630PSの4リッターV8ターボエンジンを搭載した「ターボS」に試乗。ニュルブルクリンク北コースで“エグゼクティブカー”の最速タイムを記録したという、その実力の一端に触れた。
-
ポルシェ・パナメーラ(FR/8AT)【試乗記】 2017.9.14 試乗記 「ポルシェ・パナメーラ」のベーシックモデルに試乗。とかくパワーとスピードで語られがちな高性能サルーンの世界ではあるが、“素”のパナメーラを見くびってはいけない! そこには他のグレードでは味わえない、独自のバランスがあったからだ。
-
ホンダから500ccクラスの新型スクランブラー「CL500」が登場 2023.3.23 自動車ニュース ホンダが、500ccクラスの新型スクランブラー「CL500」を、2023年5月25日に発売する。街でもアウトドアでも映えるスタイルが特徴で、ゆとりのあるサスストロークとセミブロックパターンのタイヤにより、さまざまな路面に対応する走行性能も備えているという。
-
ランドローバー・レンジローバー スポーツ ダイナミックHSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.11 試乗記 旗艦「レンジローバー」に続いて、「レンジローバー スポーツ」もフルモデルチェンジ。第3世代となる新型では内外装デザインのモダニズムをさらに推し進めたほか、シャシーの刷新によってドライバビリティーの強化も図っている。山口県を舞台に試乗した。